白い砂糖は、漂白してるから体に悪い?
「白い砂糖は、漂白してるから体に悪い」という。説をきいたことがありますが…。
百姓貴族「デマだよ~。結晶化させて作るので、白く見える」
白い砂糖は結晶化させて作ってるので、白く見えてるのよ
茶色い砂糖は加熱による変色や不純物。ミネラルの量は白砂糖と変わらない
ちなみに栄養価高そうに見える少し茶色い砂糖は加熱による変色だったり不純物が混入してるからでミネラルなどの量は白砂糖とあまり、変わらないとか。
しかし黒糖(黒砂糖)は別格
黒砂糖 1100 mg
メープルシロップ 230 mg
和三盆糖 140 mg
はちみつ 13 mg
車糖(三温糖) 13 mg
車糖(上白糖) 2 mg
粉糖(加工糖) 1 mg
ざらめ糖(中ざら糖) 1 mg
白砂糖 0 mg
関連ニュース
- 2022年08月26日 「黒糖」は糖類ではトップクラスのカルシウムとカリウム量を誇る[時間栄養学と旬の食材]
- 2018年01月24日 「白砂糖は茶色い砂糖より体に悪い」論争に終止符が打たれたと話題に 白かろうが茶色かろうが、砂糖は等しく体に悪いということか?