遺跡の多くは火山の噴火で埋没 今の皇居も下を掘れば江戸城が出てくる 大阪城もその下には秀吉の建てた大阪城が埋まっている

どうして法隆寺は埋まってない?お坊さんが毎日掃除するから

昔の古墳とか土の中から発掘されるのに、どうして法隆寺は埋まってないんですか、っていうのはいい問いだなあ。しかもその真相はお坊さんが毎日掃除するから、っていうのがすごい。

午後11:04 · 2020年10月4日

遺跡の多くは火山の噴火で埋没

法隆寺もそれ以前の若草伽藍は埋まっていました。燃えたから埋めて整地してまた建てる。遺跡の多くは火山の噴火で埋没。

法隆寺の話は100%間違ってはいないですね。古墳は元々土の中~

今の皇居も下を掘れば江戸城が出てくるし、大阪城もその下には秀吉の建てた大阪城が埋まっています。

トロイも~

午前10:52 · 2020年10月5日

大阪城も、かつては石山本願寺だった

横から失敬。大阪城もかつては石山本願寺ですね。物理的にも文書的にも掘る作業って面白いものですね。

午後0:02 · 2020年10月5日

盛り土タイプの前方後円墳は、小高い丘や森と化す

埋まってるのは、遺構が多いですね。

古墳は自然に埋れている、がより表現としては正しいかと。特に盛り土をするタイプの古墳(前方後円墳など)は。自然に埋れて、小高い丘や森と化してますね。

地元・糸島の古墳はそんな感じで今存在してますね。

午後2:08 · 2020年10月5日

1年で1㎜の埃が堆積すれば、1000年あれば1m

理屈で言えば1年で1㎜の埃が堆積すれば、1000年あれば1m。でも地上の多くは火災後の埋戻しか火山の噴火で火山灰の堆積。

東京駅周辺は江戸城構築時の盛り土で、周囲を掘れば石垣や300年程度前の地表が出てきます。人家や道が出てきますよ。

午前11:56 · 2020年10月5日