世界 シベリア抑留でウクライナの現地の人々はむしろ親切で支えになったという証言が多い あらゆる所でデマとプロパガンダのロシア派2025年10月01日 シベリア抑留で日本兵を徹底的に痛めつけたウクライナ人。シベリア抑留で日本兵を徹底的に痛めつけたウクライナ人。そのウクライナ人を応援するネトウヨは、つくづく馬鹿だな。シベリア抑留... 2025.10.09 世界
DQN 世界の森林火災(山火事)の84%は人為的 2025年10月09日 LA 12人死亡の大規模山火事 29歳容疑者を放火の疑いで逮捕2025年1月に米ロサンゼルスで発生し、12人が死亡した大規模な山火事について、29歳の男が放火の疑いで逮捕されました。連邦捜査当局が逮捕に踏み切ったもの... 2025.10.09 DQN
DQN ロシアがアフリカ諸国に人気がある理由 欧米と異なり内政不干渉(人権状況に口出ししない) ロシアが関与しているアフリカの国々中央アフリカ共和国、スーダン、リビア、マリ、チャド、ニジェール、コンゴ民主共和国、ガーナ、ジンバブエ、ボツワナ、マダガスカル、アンゴラ、ギニア、ギニアビサウ、モザンビーク、ナイジェリア、エチオピア、タンザニ... 2025.10.09 DQN世界
政治 「石破茂の新たな80年談話・見解」が中国・ロシア・北朝鮮・韓国など反日国家に歴史戦の材料に利用される 2025年10月09日 石破戦後80年見解、あすにも発表 反日国家に「利用される」保守系議員が中止要請石破茂首相は、戦後80年に合わせた先の大戦に関する見解を10日にも発表予定で、「なぜ戦争を止められなかったか」「政治の役割」などを盛り込む... 2025.10.09 政治日本
世界 アメリカと中国の技術・経済安全保障を巡る激しい対立 特定企業に対して輸出制限 2025年05月08日 米、中国系15社を貿易制限リストに追加 武装ドローンに部品供与か米国政府は10月8日、中国企業15社を輸出制限対象の「エンティティーリスト」に追加した。これら企業は、フーシ派(イエメンの親イラン武装組織)やパレスチナ... 2025.10.09 世界中国技術政治
政治 大阪万博の良かった点 電通を通さなくても成功した事 電通を運営から排除しても問題がなさそう大阪万博は、従来日本の国際博覧会では中心的役割を担ってきた電通を運営から排除して進められました。これにより、これまで電通に独占されていた博覧会運営の利権や癒着構造を断ち切ることができました。電通抜きの運... 2025.10.09 政治
Money JICAと電通は似ている。「官→中核機関→再委託」という受発注 政府側にとっては業務を丸ごと委託できるため管理が容易JICA(国際協力機構)と電通に共通するのは、政府から大きな事業を受け、その予算や業務を下請けや関連団体に分配するハブ的な役割を担っている点です。政府側にとっては業務を丸ごと委託できるため... 2025.10.09 Money政治日本
世界 トランプ政権の「5大変革」 トランプ政権の「5大変革」 アメリカを再び安全な国にする・国境の安全強化、不法移民対策、麻薬カルテルの外国テロ組織指定など アメリカを手頃な価格でエネルギー大国にする・気候過激主義の廃止、パリ協定からの離脱、エネルギー緊急事態宣言、重要イン... 2025.10.09 世界
Money 中国は経済低迷で官民の対立が深刻化 財政が権力層に偏り、社会不満や党内対立が拡大 ソ連崩壊前のような事態に進む恐れ 2025年10月08日 中国・北京で消費が著しく低下 党メディアが呼びかけも効果見られず中国の主要都市で消費が著しく低下しており、特に北京では急激な落ち込みが顕著です。人民日報は10月の連休期間中に5日連続で署名入りの記事を掲載し、経済への... 2025.10.09 Money中国政治
世界 中国の自動運転企業は、アメリカでの規制難航によりEU進出を強化 2025年10月08日 中国の自動運転企業 米国市場での事業展開が難航 欧州市場へ進出加速中国の自動運転関連企業は、米国市場での事業展開が国家安全保障を理由としたデータ規制などにより難航しているため、現在は欧州市場への進出を加速させています... 2025.10.09 世界中国