反ワクチン 宮沢孝幸 京都大学を退職 准教授 獣医学博士

反ワクチンの左翼に利用されたのが問題じゃない?

ひとつの考え方としてはいいけど、左翼は仲間を増やそうと長文コピペで圧倒しようとする。

利用されたのかもしれません。

反ワク活動家の宮沢孝幸先生、京大を京都大学を退職

宮沢孝幸(Takayuki Miyazawa)
@takavet1

【お知らせ】私儀、このたび2024年5月をもちまして京都大学を退職することとなりました。つきましては、大学の取り決め通り医生物学研究所附属感染症モデル研究センター ウイルス共進化分野 宮沢研究室は、私の退職に伴い閉鎖となりますことを皆様にご報告申し上げます。

詳細は添付書類の通りです。

午前11:22 · 2023年10月31日

Twitter / Google / Youtube / 5ch / mimizun / togetter
リアルタイム / Google トレンド / Yahoo!ニュース / 宮沢孝幸

2023年10月31日 重要なお知らせ

私儀、このたび2024年5月をもちまして京都大学を退職することとなりました。つきましては、大学の取り決め通り医生物学研究所附属感染症モデル研究センターウイルス共進化分野宮沢研究室は、私の退職に伴い閉鎖となりますことを皆様にご報告申し上げます。

【これまでの経緯について】

私が東京大学に奉職したのは1996年、31歳のときでした。以来、来年5月に60歳となりますが、一度も途切れることなく国立大学(のちに国立大学法人)を異動してきました(1996年から東京大学、2001年から大阪大学、2003年から帯広畜産大学、2005年から京都大学)。京都大学では、初め、ウイルス研究所(1956年設立)に新設された新興ウイルス感染症研究センターの助教授(正確には特別教育研究助教授)に着任いたしました。2009年にはウイルス研究所に空きボストができ、公募に応募して独立准教授のポジションを得ることができました。教授枠がない研究室で(教授に上がることはできない)、助教や講師はとれないポジションでしたが、独立して研究を続けられるというものでした。その後、ウイルス研究所は2016年10月にウイルス研究所と再生医科学研究所が統合されウイルス再生医科学研究所となり、2022年4月に現在の医生物学研究所(InstituteforLifeandMedicalSciences)に改称されました。研究所の名称からウイルスが消されたことは甚だ残念なことでした。

【今後について】

研究室を閉鎖するにあたっての作業(サンプルの整理、事務処理、機械や試薬の処分など)が膨大であるため、来年5月までこれらの作業に専念することになります。それ以降についての身の振り方はまったくの白紙で、再就職、あるいは完全引退ということにもなるかもしれません。当面は現研究室に関わる作業に集中したく、皆様からのご意見、ご依頼等への返信が滞り、多大なご迷惑をお掛けしてしまう状況を懸念しております。なお、現状、講演や執筆等の新規の依頼は受け付けておりません。どうかご理解いただけますようお願い申し上げます。

【最後に】

研究所にはミッションがあり、職員はその研究に専念することが求められます。それに合致しないことは評価しないという大学と私ではスタンスの違いが大きいということは十分にわかります。しかしながら、国難に当たっては、正しい情報を国民に発信することは大学教員、研究者としての責務であると私は考えています。自分の研究を大事にしつつも、そこから逃げずに対処するというのが私の行動原則でありました。この考えに至った経緯は、これまでに拙書『ウイルス学者の責任』(PHP新書)などでも述べてきた通りです。しかしながら、コロナ禍においても私の本業での業績は十分であったにもかかわらず、大学からは最後まで理解を得ることはかないませんでした。まだ研究を続けたいというのが私の本意ですが、心血を注いで築き上げてきた研究に必要な環境、研究室を来春で閉鎖する事態に至りました。

エールを賜る皆様におかれましては、状況をご理解いただきたく、京都大学宛てに私の動向に関してのメールや電話などで事務業務を煩わせることは厳にお控えくださるようお願い申し上げます。

また、これまでもネットなどに溢れている私に関する憶測や偽情報にはご注意いただきますようお願い申し上げます。

宫沢孝幸

宮沢孝幸がコロナウイルス人工説を発表しても、なぜかメディアは無視

nnn***

宮沢孝幸京都大学准教授(もうじき辞めさせられるそうですが)がコロナウイルス人工説を論文で発表しても、なぜかメディアはこれを取り上げようとせず無視。そこまで言って委員会だけが取り上げたくらいで、京大は宮沢氏を辞めさせる。これは何かおかしな力が働いているんじゃないだろうか?宮沢氏の意見をYouTubeで発表しようとすると医療関係者からの圧力がかかり動画をアップさせることができないという。何か一般国民の知らないところでとんでもないことが起きようとしてるんじゃないか。

「深入りするな。消されるぞ」と忠告され…アメリカ亡命中の研究者が決死の告発「新型コロナは『中国軍の生物兵器』として開発された」

京大先生図鑑 学名 宮沢孝幸

英名 MIYAZAWA TAKAYUKI
分類 ウイルス研究所
専門 内在性レトロウイルス学
職名 准教授 獣医学博士)

ところで内在性レトロウイルス学とは?

おもに「内在性レトロウイルス」による哺乳類の進化について研究するこ と。内在性レトロウイルスとは、太古の昔に感染したウイルスが、生殖細胞 に入り、世代を超えて動物の体の中に組み込まれたもの。ほとんどの生き 物の細胞(体細胞と生殖細胞)にレトロウイルス由来の遺伝子が含まれている。この事実が示すのは、“ウイルスは病気を引き起こすためだけの存在ではない”ということ。宮沢先生は、“ウイルスは動物から動物へ遺伝子を運ぶ役割をもっている”と考えており、生き物はこのウイルスという名の“遺伝子移動装置”を使うことで、よりドラスティックに進化をしてきたと考える。ノーベル賞を受賞した山中伸弥教授も”iPS細胞を作る鍵はレトロウイルス”と明言しているように、いま最も注目されている研究分野の一つである。

行動

一日のスケジュール

07:00 起床・朝食 お腹を空かせた猫の要求で起こされる。猫のお世話。朝食はヨーグルトのみ。出勤前に軽くピアノの練習。
08:00 出勤 お気に入りの音楽を聴いてモチベーションを上げる。
09:00 朝ゼミ 他の研究室との合同ゼミ。
10:00 研究打ち合わせ 学生との1対1のミーティング。
11:00
12:00 昼食 自然派の弁当屋さん(アースキッチンさん)の弁当を研究室で頂く。
13:00 講義・研究 学生が書いてくる論文の添削。たまに実験。ウイルス分離技術はまだ
まだ若い者に負けない(つもり)。
14:00
15:00
16:00 17:00セミナー 研究所の定期セミナーに参加。研究のアイディアに結びつくことも。内容が難しすぎてついて行けないと眠くなることも。
18:00 論文審査・雑誌編集論文の審査は面倒だけど勉強になるのでなるべく引き受けている。
19:00 ジム 近所のジムで筋トレとランニング。ランニング中は好きな音楽で気合いを入れる。
20:00 夕食はおかずのみ。
21:00 夕食・風呂 それでもやせないのはなぜ?
22:00 弾き語り鑑賞 お気に入りのシンガーソングライター(佐野仁美さん)のツイキャスで癒やされる。
23:00 ピアノ練習 51歳ではじめたピアノの練習。途中、猫の喧嘩の仲裁に入る。
00:00 就寝 眠くなるまで論文や本を読んだり、ピアノの練習したり。

生息地域

1964年東京生まれ。1984年東京大学(理II)入学。同大学院で獣医学博士号を取得。英国留学を経て、大阪大学助手、帯広畜産大学助教授。2005年より京都大学ウイルス研究所に助教授(当時)として着任。普段は吉田キャンパスの南端にある研究所の一室で、ウイルス相手にミクロの戦いを繰り広げている。

生態

とにかく「実験」が大好き。最近は立場上、管理職的な仕事が増えたが、基本的には現場主義。今もシャーレで培養した細胞からウイルスに感染した細胞を見つけて取り出す「ウイルス分離」作業が大得意。学生たちが作業をしていると「俺にもやらせて!」とついつい顕微鏡に向かってしまう。いわく、「ずーっと細胞を見ていると、細胞の“心”がわかるようになるんです」。

普段の行動について

飼っている猫の世話。普段は自動給餌器だが、たまに美味しい餌をあげると、味をしめてすり寄ってくるのが可愛い。

職業病

何でもウイルスに見えてしまう。ちょっとした図形を見ても「これはロタウイルスだな」とか「ブニヤウイルスに似ている」とか思ってしまう。

好きな食べ物

魚。特にアジとイカが大好き。

趣味

ピアノ。つい最近始めたばかり。バンドをやっている友達にボーカルとして誘われたが、歌うのは苦手なので、ピアノにした。現在、ギロックのピアノ小品集を練習中。

研究道具

「ピペットマン」ウイルスを接種したりするのに使う。

注射器

実験用のリンパ球を得るため、猫の血液を採取するのに使う。猫の血液採取はまさに格闘。ひっかかれて血まみれになることも(猫もかわいそう。なので本当はやりたくない)。ただし現在は、宮沢先生自身が開発した株化細胞「MYA-1(ミャーワン)」を用いることが多くなったので、猫の血液を採取する機会は随分と減った。なお、「MYA-1」の命名は、猫の鳴き声と宮沢の“宮”から来ていることは言うまでもない。

六穴シャーレ

リンパ球を培養するのに使う。

遠沈管

遠心分離機にかけて採取した細胞等を集めるのに使う。

人物像

他人からはよく「ユニーク」と言われるが、自分ではそう思わない。実は繊細。突然気分が落ち込むこともある。そんな時は、肌身離さず持ち歩いている「マーフィーの法則」を読んで、気持ちを前向きにリセット。

学生時代

とにかく実験が好きで好きでしょうがなかった。朝から晩どころか、朝から朝まで実験室にこもり、授業中は寝て、終わるとまた実験室に戻るという生活を繰り返していた。遊ぶという気持ちは微塵も浮かばなかった。研究自体が遊びで、苦しいと思ったことはなかったからだ。

もし京大の先生になっていなかったら

農業試験場の研究員、もしくは造園業。植物が好きで植物学科を目指したが、成績が悪くて、いつの間にか獣医学科に進学していた。

自分を漢字一文字に例えると

やはり「猫」。研究対象であり、自分をこの世界に導いてくれた師匠でもある。また、猫ウイルスを研究している人間をこの業界では“猫屋”と呼ぶ。つまり、自分自身のことでもある。