よくもぼくをォ!!だましたなァ!!
6552017/10/13(金) 16:18:59.66 ID:l8hr2DiV
2016年12月、日本の経済規模が突然30兆円あまりかさ上げされた。
国内総生産(GDP)統計について、従来は「経費」だった研究開発費を「投資」と認めるなど算出方法を時代に即した基準に改めたためだ
2016年12月8日、内閣府は新しい算出基準によるGDPを公表した。これに伴い、1994年度以降のGDPが全て改定された。改定の概要は非常に単純化すると下記のとおり
1.実質GDPの基準年を平成17年から平成23年に変更
2.算出基準を1993SNAから2008SNAに変更
3.その他もろもろ変更
4.1994年まで遡って全部改定アベノミクス開始以降の年度が異常にかさ上げされているのが一目瞭然である。アベノミクスの開始前とは全く比較にならない。「その他」のかさ上げ額がプラスになること自体、過去22年度でたった6回しかない。そのうちの半分をアベノミクス以降が占めている。さらに、アベノミクス前だと、「その他」の最高かさ上げ額は2005年度の0.7兆円。他方、アベノミクス開始以後だと下記のとおり。
・2013年度4兆円
・2014年度5.3兆円
・2015年度7.5兆円桁が違い過ぎる。
http://blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218
6692017/10/13(金) 18:38:35.42 ID:piiQTb+x
>>655
ドルベースだと喜べない
名目GDPの推移
1980~2017年
日本, アメリカ, 中国
6702017/10/13(金) 19:28:07.65 ID:hj3qdJCC
>>669
実体経済は少しも改善していない証拠だね。
2342017/10/15(日) 13:24:03.70 ID:ZHWh2HLS0
アベノミクスのおかげで地方公務員は、
高級外車、新築、建替と豊かさ全開ですけど
2452017/10/15(日) 13:25:17.88 ID:MKLsXE8a0
>>234
家計消費指数(実質)
2016 98.6
2015 100.0
2014 98.7 消費税増税
2013 101.8 安倍内閣
2012 100.1
2011 98.6 菅内閣→野田内閣(東日本大震災)
2010 100.2 鳩山内閣→菅内閣
2009 100.8
2008 102.6 リーマンショック 麻生内閣→鳩山内閣
2007 104.2 日銀ゼロ金利下での利上げ 安倍内閣→麻生内閣
2006 103.2 小泉内閣→安倍内閣
2005 106.1
2004 106.6
2003 107.0
2002 110.3結局のところ家計が消費するために我々は生産している。
経済的な豊かさはこの消費=生産に依るところがほとんどだ。
安倍内閣は、リーマンショック時以下、
かつ消費税増税で東日本大震災レベルの数値が4年間のうち2年もある。この15年では圧倒的バカと言える。
■実質賃金の国際比較 ■
1994年から日本だけ失敗して下降
アベノミクス後、更に下降
最低賃金の国際比較 低いほど格差ができやすい国
GDP、元の計測基準なら今もリーマンショック前より下w
いざなぎ越え? 寝言は寝て言えよwww