中国国防7校(国防七校)

軍事技術開発の最前線を担う戦略的大学群

国防7校(国防七校)

  • 中国政府の国防科技工業局(国務院直属)によって直接管理されている、軍事技術・兵器開発と深い関わりを持つ理工系の大学群です。これらの大学は、中国人民解放軍と密接に連携し、先端兵器や軍事技術の研究開発を担っています。

国防7校の一覧

  • 北京航空航天大学 北京航空航天大学
  • 北京理工大学 北京理工大学
  • 西北工業大学 西北工业大学
  • 南京航空航天大学 南京航空航天大学
  • 南京理工大学 南京理工大学
  • ハルビン工業大学 哈尔滨工业大学
  • ハルビン工程大学 哈尔滨工程大学

これらの大学は「国防7校」または「国防7子」とも呼ばれ、防衛産業や軍事技術の中核的役割を担っています。

特徴と背景

  • 中国人民解放軍との関係
    国防7校は人民解放軍と軍事技術開発に関する契約を結び、卒業生の多くが中国の防衛研究部門や軍需関連企業(例:ファーウェイ、ZTE)に就職しています。
  • 軍民融合政策の中核
    中国政府が推進する「軍民融合」政策の中心的存在であり、民間技術を軍事力強化に転用する役割も担っています。
  • 国際的な懸念
    これらの大学は大量破壊兵器や先端軍事技術の開発に関与しているとして、米国や日本など各国で警戒・規制の対象となっています。
  • 留学生問題
    日本を含む海外の大学に留学する学生も多く、研究成果の軍事転用や技術流出が懸念されています。

まとめると、国防7校は中国の軍事技術開発の最前線を担う戦略的大学群であり、国際的にも注視されています。

中国。「人民解放軍の暴走」という常套手段

外交部と人民軍が全く連携取れてなさそうな

2ch

  • これシナの常套手段。むかし日本人を虐殺したときも毎度同じ反応だった。

現代中国人民解放軍総覧
4914974509

概要

  • 中国人民解放軍の陸軍・海軍・空軍の概要と、通常兵器のほぼ全てを網羅し、豊富なカラー写真カタログ形式で現状を分析・紹介しています。ウォーマシンレポートシリーズで紹介された各軍編をまとめて増補改訂したもので、各軍の沿革や現状の詳細な分析、組織図、主要装備カタログなどを掲載。中国国防部などが提供した図版に緻密な解説を加えた資料集であり、写真資料としても非常に価値の高い一冊です。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)