勝ち組ほど、ルールを守らず反倫理的
お金持ちで高学歴、社会的地位も高い「勝ち組」ほど、ルールを守らず反倫理的な振る舞いをする
米国とカナダの研究チームが、延べ約1千人を対象にした 7種類の実験と調査から、こう結論づけた。28日の米科学アカデミー紀要に発表する。実験は心理学などの専門家らが行った。まず「ゲーム」と偽って、サイコロの目に応じて賞金を出す心理学的な実験をした。この結果、社会的な階層が高い人ほど、自分に有利に なるよう実際より高い点数を申告する割合が多かった。ほかに、企業の採用面接官の役割を演じてもらう実験で、企業側に不利な条件を隠し通せる人の割合も、社会的階層が高い人ほど統計的に有意に多かった。別の実験では、休憩時に「子供用に用意された」キャンディーをたくさんポケットに入れる人の割合も同じ結果が出た。
- だから金持ちになれたんじゃないの?従順な人じゃ一般人とまりじゃね?
- 勝った者が正義なんだよ
- いちいちルール守ってたり倫理感持ってたら金持ちにはなれませんわ
- 逆だろ。ルールを守らず反倫理的な振る舞いをしたから勝ち組になれたんだよ。
- 当然だ。ルールを守ってたら金持ちにはなれない。よくて普通の人だ。金があって社会的地位が高いから反倫理的なのではなく、ルールを破ったり倫理を軽視したから金や地位を得ることができたのだ。実に下らん。
- 憎まれっ子世に憚る、ってやつですな。底辺の人ほどお人好しってのは実感あるし。で、結果 要領よくルールの隙間をくぐればいいわけですね?(笑)もっと小ずるくなれ、と。
- 金持ちは頭おかしい奴ばかりってことか。しかもケチで自己中でわがままで嘘つき。金持ちはクズじゃん
人生という「リアルなゲーム」の攻略法