愛知と岐阜のモーニング・サービス文化 歳をとって調理が苦痛になったら頼る日が来るかも

子ども食堂みたいな物

コーヒー1杯400円で140種類から無料で選べる“圧巻のモーニング”

店主「今さら後戻りできない…」

岐阜県大垣市に、圧巻のモーニングを提供する喫茶店があります。コーヒー1杯の値段で、無料で選べるモーニングの数は140種類です。開店当初のメニューは2種類でしたが、店主が気付いたのは「客が食べたいものを出せばまた来てくれる」という方程式でした。

Twitter / Google / Youtube / 5ch / mimizun
リアルタイム / Google トレンド モーニング サービス

これで商売として成り立つのか疑問

愛知県や岐阜県では、モーニングサービスは当たり前について来るけどここまではどうかな?
これで商売として成り立つのか疑問に思うよ。ただ、この店は続いているから立派だけど。喫茶店の店主数人と私はゴルフ仲間ですが、殆どの店はトーストだけにしています。それ以上出したら全く利益は出ないし、赤字になる危険性さえあるとの事。やはり長続きしてもらう為には適正な価格でやって欲しいと思うね。

  • コーヒーに付いてくるものが、実質タダ!と、記事にあるが、コーヒーの原価は、30円程度です。しかし、お得には、違いありませんけど。

こういう経営ができるのは自前の土地持ちや地主の方々な気が

他人から土地を借りながらでは到底できない商売ですよね。こういう経営ができるのは自前の土地持ちや地主の方々な気がします

利益があったからこそ店舗を構えられたんじゃ?

20年近く前から通ってましたが、移転前はビルの一階で家賃もあったとおもいます。当時からモーニングの種類も沢山あってお客さん多かったです。薄利多売でしょうが利益があったからこそ移転して、店舗を構えられたんじゃないでしょうか?移転してからは歩いて行けなくなったので行ってませんが久しぶりに行きたくなりました。

  • 中京テレビの番組で何度か取り上げられているけど、ここの店主さんは本当に大変そう。
    やり甲斐搾取と思う私が間違ってるかもしれないし、本人は大変でも良いかもしれないけど、もう少し自分の都合でやっても良いのではないかなと思ってしまいます。値段も品数もね。

適正な価格で。勝負は味でして欲しい

安ければいい、量が多ければいいではなくて適正な価格で勝負は味でして欲しい。最近は材料費が値上げしてきているからこう言った部分で勝負しているお店は正直きついのでは?
これからの時代には合わないと思う。

  • 美味しくないコーヒーとふつうのモーニングなら400円でもいらないけど、実際どうなんでしょう…。この値段でほんとにコーヒー美味しいのかしら
  • 私は是非行ってみたいと思いました。お客さんに喜んでもらえて頑張ってやっているお店に対して、適正価格でとか、味で勝負しろとか、飲んだこともないコーヒーの味を書いている人がいて、正直ビックリです。私は単純に長く頑張ってほしいと思います。
  • 適正価格なんて店が決めること外野がとやかく言うことじゃない。
  • 続けられてるのに否定から入るかね

安ければいい という客が一番問題のような気が…

前にテレビでとりあげられているのを見ましたが 家族の協力と店主さんのやる気とやり甲斐で 成り立ってるお店だと思いました。噂を聞きつけて 遠方から来るお客さんもいるらしいですが、こうやって取り上げられると また客が増える悪循環店主が、というより 安ければいい という客が一番問題のような気が…

  • モーニング文化が良しとして取り上げられることが多いですが、それぞれの喫茶店で自分たちの首絞めあってるだけだと思います。こういう記事を見るといつも複雑な気持ちになります。隣の県で親がカフェをやっているのですが、初めて来る方は大体「えーここモーニングないの?何もついてこないの?」と言うそうです。コーヒー一杯の値段で何を求めているの?と。一杯の値段では利益はほとんどないのに、結構お高いのね、と帰って行く人がいたり。何かついてくるのありきで考えるのやめてほしい。何故ついてくることが当然なんだろう。お客さんとしても採算合ってないの気づいてるよね?
  • 僅かなコーヒー代で客は得しまくりですよね。私は関東育ちでモーニングと言う文化を知らなかったのですが、お気に入りの店に潰れてほしくないならアレコレ言わず既存メニューを楽しめばいいのにと思ってしまいました。というか客側が完全に調子乗ってますよね。常連さんが定着するのは有難いですけど。

文化として面白いので続いてほしい

「愛知や岐阜のモーニングサービス」は文化として面白いので続いてほしいです。

歳をとって調理が苦痛になったら頼る日が来るかも

私は行きませんけど、歳をとって調理が苦痛になったら頼る日が来るかもしれません。

「喫茶店」とは別ジャンルで括った方がいい

岐阜・愛知のこれはもう独自の文化だから、余所者がとやかく言うことじゃないかもしれないんだが。やはり安いだけあって、コーヒーが美味しい店はないですよね。だから、これ本来の「喫茶店」とは別ジャンルで括った方がいいのでは?高い店が必ずしも美味しいわけじゃないけど、いい豆を使おうとすれば、仕入れの段階でそれなりにお金がかかるでしょ。そうでなければ、いい豆を作ろうとする農家さんの生活が成り立たない。岐阜・愛知の文化としては尊重するけど、こんなん全国に広げたら、日本はますます貧しい国になりますよ。

  • それがまさに自分達の店がどんな人達を相手に商売をしたいのかって事なんでしょうね

適正な利益を取って、従業員にきちんと給料を支払ってください

良い物を安く提供することを美徳のように思う慣習が日本にはありますが、それが今日の貧乏国家日本を築き上げました。特に日本の飲食店はその傾向が強く、利益が薄いため給料が一番安い業界になっています。飲食店で成功した経営者はそれなりの収入を得ていても、従業員に支払う給料は世間並み。飲食店の給料なんてそんなの物と自分達で決め付けていると自分達の首を締めることになりますよ。いずれ飲食店で働こうと思う人がいなくなります。飲食店の皆さん、適正な利益を取って、従業員にきちんと給料を支払ってください。

  • この店やTV番組「オモウマい店」で紹介される店、店主の善意に感謝なんだけど、このようなサービスが日本人の過剰なおもてなし要求を増長させてしまっている、と思うのは私だけ?店主は責めれないから、自分(客)が自重・自戒しないと。

東南アジアで外食が発達した理由は「暑すぎて台所で調理をしたくない」ことが要因という説があります。

ヨーロッパは外食が高いそう。

日本はどちらに向かうのか、日本独自の外食文化。