常識を疑え。人付き合いは最大のストレス[冠婚葬祭]

冠婚葬祭

12015/12/26(土) 10:17:10.22 ID:CAP_USER

自分の死後、葬儀をしてほしい? – 48.8%が「してほしくない」
葬祭事業を展開するティアは24日、「葬儀に対する意識・実態調査」の結果を発表した。調査期間は12月11日~13日、対象は全国の40~70代の男女1,000名。

親の葬儀、8割が「話し合ったことがない」
「自分の親の葬儀の準備について、親と話し合ったことがあるか」を質問したところ、80.4%が「ない」と回答した。
理由を尋ねたところ、最も多かったのは「残された人間で決めればいいから」(39.0%)。以下「親の気分を害したくないから」(20.0%)、「縁起が悪いから」(16.9%)の順となった。年代別に見ると、「残された人間で決めればいいから」「縁起が悪いから」は年代の上昇につれ高くなり、70代と40代では2倍の差がついた。
自分の親の葬儀の準備について、親と話し合った理由/話し合っていない理由

「自分の葬儀の準備について、配偶者と話し合ったことがあるか」を尋ねたところ、35.5%が「話し合ったことがある」と回答した。うち65.0%が「準備をしておけば配偶者や子供たちに迷惑をかけずに済むから」と回答した、世代別にみると、70代は27.7%で40代とは約5倍もの差がついた。
一方、「配偶者の葬儀の準備について、配偶者と話し合ったことがあるか」については「話し合ったことがない」が70.9%を占めた。理由については「まだ早いから」(38.4%)、「残された人間で決めればいいから」(30.7%)、「縁起が悪いから」(15.9%)の順となった。
自分/配偶者の葬儀の準備について、配偶者と話し合ったことはありますか?(左)、自分/配偶者と葬儀の準備について話し合った理由/話し合っていない理由(右)

70代の3割が「老後の準備をしていない」
「自分の老後に備えて準備しているか」について質問したところ、「準備している人」は49.7%、「何もしていない」人は51.3%という結果となった。年代別にみると「老後の準備を何もしていない」という70代は約3割だった。
準備しているものは、「葬儀の費用」(53.0%)、「墓」(51.1%)、「介護の費用」(30.2%)の順となり、「自分の死に関する準備」が上位を占めた。
自分の老後に備えて準備しているか(左)、準備しているもの(右)

「親が亡くなる前に葬儀の準備をしておいてよかったと思うこと」について尋ねたところ、「墓」(54.3%)、「葬儀の費用」(48.0%)、「葬儀社」(32.1%)の順番となった。また「親が亡くなる前に準備をしていなかったため困ったこと」は、「案内対象者のリスト」(36.7%)、「葬儀の費用」(30.2%)、「葬儀実施に関する親の意志のヒアリング」(26.1%)だった。
親が亡くなる前に葬儀の準備をしておいてよかったと思うこと(左)、親が亡くなる前に葬儀の準備をしておいてよかったと思うこと(右)

「自分が亡くなった後に葬儀をしてもらいたいか」と質問したところ、「はい」が51.2%、「いいえ」が48.8%で、ほぼ半々となった。また、「配偶者が亡くなった後に配偶者の葬儀をしたいか」を尋ねたところ、「はい」が82.3%、「いいえ」が17.7%となり、自分の葬儀よりも配偶者の葬儀をしたい人が多いことがわかった。男女別に見てみると、「いいえ」と回答した女性は男性より15.6%も多く、夫よりも配偶者の葬儀に消極的な様子がうかがえた。
「自分の葬儀をしてもらいたい理由」について全体に尋ねたところ、「配偶者に気持ちの区切りをつけてもらいたいから」が60.9%、「配偶者の葬儀をしたい理由」では「自分の気持ちに区切りをつけたいから」が56.4%で1位となった。
2ch

52015/12/26(土) 10:20:52.08ID:C9l8LYM70

死後の肉体はただの物質だから、
適当に処分してくれてかまわんよ。

62015/12/26(土) 10:21:19.43ID:m7kio8Zh0

葬儀しなかったら
親戚近所から白い目で見られるわ

112015/12/26(土) 10:23:22.51ID:OwTR5swn0

お葬式ビジネスは終わり

172015/12/26(土) 10:28:23.55ID:sUvAPq5v0

坊主、葬儀屋、仏壇屋は衰退するな

992015/12/26(土) 10:58:48.94ID:F4a+GPU30

葬式は坊主と葬儀屋のためにやること。

1672015/12/26(土) 11:26:11.56ID:8XqcMRSH0

こうしなきゃいけない形式にこだわりすぎて、
誰の為にやってるのか分からなくなるんだよな。
葬祭ビジネスが、はびこりすぎ

32015/12/26(土) 10:18:50.21ID:3o/RgReE0

市民葬で十分
坊主はAmazonでポチる

152015/12/26(土) 10:26:14.75ID:THKHEz550

自分の葬儀
業者へのお布施でしかない。
不要。
静かに秘めやかに納骨されれば満足。

72015/12/26(土) 10:21:19.60ID:pWxrzSdj0

葬式高杉
火葬場は骨まで燃やしてくれ
屍体に執着しても金の無駄

1402015/12/26(土) 11:14:23.30ID:CI++gVey0

>>7
骨まで燃やすって良いアイデアだな

82015/12/26(土) 10:21:42.60ID:y8PIin8j0

死亡後速攻焼却場でかまわん
死んだ後に大金使うなんてバカバカしい

192015/12/26(土) 10:29:02.69ID:FIAPv2RA0

遺言状に「自分の葬式はあげないでくれ」と書いたら
有効になるのかね?
遺族の気が済むようにすればいいと思うけど

1052015/12/26(土) 11:01:59.41ID:X7GNxxpu0

>>19
遺言状あけるのって落ち着いてからだから
その前に普段から本人が周りにアピールしてかないとだめだろうね
家族だけじゃなくて親戚ご近所にも

1112015/12/26(土) 11:05:07.52ID:uwlbJbV50

>>105
そこで葬儀用の遺言書には
「葬儀に関する遺言」と表に書いておく方がいい。

2362015/12/26(土) 12:00:54.16 ID:BGyjycdo0

そのうち、ネット葬儀だけで済ますのがトレンドになるんだろうな。
てか、もうあるのかもしれないが。
Twitterやフェースブックに、
死んだら自動的に追悼サービスしてくれるみたいな。

1542015/12/26(土) 11:20:48.63 ID:j+cc7CS40

親戚のお婆ちゃんが亡くなった時葬儀無しだったけどなんか悲しかったよ
遠縁の自分が口出すことじゃないと思って黙ってたけど
いまだに少し引きずってる
葬式はやっぱり生きてる人の為の物だって再確認したわ
人が死んだ事を受け入れるにはそれ相応の儀式があった方がいい

3882015/12/26(土) 13:13:20.79 ID:0AHyG04s0

>>154
12月に親を亡くした
糞ジジババが私の意思とは関係なく葬儀の段取り決めてきて
ウンザリした
茨城北部の田舎でさ

1892015/12/26(土) 11:37:45.38 ID:yNoC7dUL0

>>154
うるさいことを言う爺さん婆さんばっかりの田舎町で
親父が死んだ時に近所はおろか親戚にも知らせずに、
家族だけで静かに送った
2ヶ月経っても誰も気づきません
世の中そんなものですよ

2522015/12/26(土) 12:10:01.29 ID:j+cc7CS40

>>189
その気づかなかった連中は、
何かの折に故人がもういない事を知って愕然としたりするんだよ
日常的な付き合いだけが人付き合いじゃない
そして、せめて香典でも上げたいがそれすら迷惑なのかとか
ごちゃごちゃ考えて引きずったりする

2602015/12/26(土) 12:13:46.37 ID:hnVeFQ9F0

>>252
持ってけばいいよ、香典。
お仏壇に供えて、家族と思い出話すればいい。
何よりの供養。

10012015-12-26 13:30:44 ID:Y2Y2OTU2

ネット社会になるまで「書類だけで成立する」と
知るチャンスすら与えなかった仏教のチカラは逆にすごかった。
もう通用しないけどな。

10022015-12-26 13:32:38 ID:ODRlNTZk

遺族がしたいならすればいいけどしなくていい
そんな金自分に使うなら生前に使ってくれ

10032015-12-26 13:33:29 ID:YTNjOTMw

ウチはオヤジが死んだばっかなんだが
親戚に知らせず家族だけで直葬やったんよ
本人も葬式いらん戒名いらん墓いらんて言ってたしな
そしたら親戚から恨みがましい皮肉たっぷりの
母親に対する罵倒の手紙が届いたわ
嫁いびりかよと思うと同時にだから田舎者は嫌いなんだと改めて思った
もう親戚づきあいしなくていいやめんどくせえ
事情も知らんくせに母親罵倒する奴と付き合う気ねえよハゲ

10052015-12-26 13:36:26 ID:OWExZGY3

特に葬儀してもらいたくない
身内だけの密葬にして欲しい