松本一彦 (56)

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd5964e367a5cfe0123bc66b6ccb9e98129d86d2

私は社会人になって移住して村人になったが、村長選挙は毎回派閥同士の利権争いです。 各派閥に属する土木関係会社同士の争いで、村長決定後は仕事の受注高があからさまに違ってくると聞いています。 町長を推している派閥の町人が多いということでしょうね。と言うことは、公務員や町関係の施設に採用された人も縁故採用が多いのではないかなぁ。 私の居る村は縁故採用が多いので、明らかに能力不足の人も大きな顔をして居座っています。 田舎とは未だにそういう所もあります。

Twitter / Google / Youtube / 5ch / mimizun
 / リアルタイム / Google トレンド / Yahoo!ニュース 松本一彦 56

最近、「都会を出て、空気もきれいで自然豊かな田舎で暮らそう」等々よく耳にするが、よくよく考えた上で決断した方が良い。

田舎は、地元民が想像以上に個人生活に入り込んでくる。
「みんな優しい人達だなぁ」などと都会と違う雰囲気や人付き合いに好感を味わうが、それは最初のうちだけ。
しばらくすると、伝統行事だの、秋祭りだ、集落の決まりごとだから参加してくれ等々プライベートがなきなっていき、だんだんと息苦しく感じるようになり、都会の「サバサバ」としたさっぱり感が恋しくなる。

田舎の生活は世間が言うほど、のどかではない。

田舎は顕著になるけど、そもそも選挙はそういうものです。

自分達が得する方を支持するのはある意味必然。
会社組織だって、自分に都合のいい人に部長や役員になってもらいたいし。

「松本氏を勝たせる町民にも失望した」

ホンマにこれ。よう出直し選挙で勝たせたなと。国会議員でもタレントや不倫や売春経験者も再選させるし増税しまくり金持ちの味方の自公も勝たせまくるし有権者の質が問題

でも多数決で決まるわけだから、この町長で美味しい思いをしている人のほうが多いって事でしょう。ただ役所に人が足りないなら町長サイドから誰か役所で働こうって人はいないもんかね?

不正が許せないのは当然だとしても
利害関係があったとしても
民意は民意だからね
その町長に不満が有るなら
色々調べて暴露辞任に追い込むまでしないと
一生しこりが残ろと思うけど

4

1
yah********
yah********1分前
非表示・報告
田舎暮らしは
憧れている時が丁度良いと思う。
余程理由がない限り 住む所ではないね。
若い人が離れていく原因を
わかってない人が住む所

0

0
a22*****
a22*****4分前
非表示・報告
大衆は愚衆とも言います。経済的に早期退職出来る人は退職すれば良い。必要な予算を削ってるゆるキャラ自治体も変なものだ。

4

0
Os
Os21分前
非表示・報告
その通りだと思います、私の住んでいる市も同じだと感じます。

39

1
whi*****
whi*****15分前
非表示・報告
どこの、市町村もそんなもんやで(悲)
それが、国政にもつながるんだわ

40

0
ysd*****
ysd*****17分前
非表示・報告
まぁ、そうやって、町民通しが足を引っ張り合っていけばよいのだ

12

4
hxu*****
hxu*****17分前
非表示・報告
外部から見て町長じゃなく町議会議員は何をしてるのってかんじ!

32

1
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆5分前
非表示・報告
情け無い。町民の皆様この様な状況でいいのですか?違いますよね。

1

0
gzw*****
gzw*****17分前
非表示・報告
>「松本氏を勝たせる町民にも失望した」

…このような有権者による日本国民が大多数だったら、問題なくロシアの属国になれるね(笑)

農協職員もそんな感じ

いろいろな人、思うところがあるから意見しているのだとは思いますが。

異常な行動をした人間を町の長として再選させる町民がいるわけである意味すべて町の中のこと。本当に嫌ならリコールもできるはずだけどそれもしない。政治に関する無関心の産物、というところでしょうか。そういう意味では退職された町職員の人たちは意識が高かったんだろうと思う。

自分はある意味この記事にも真鶴にもそれほど興味ない。自分は釣りするので真鶴には一度入ってみたいと思っていたが。仮に真鶴に行く機会があっても、そこにお金は落としたくはないな。

今の日本でここだけではないように感じる。国政レベルでも
隠蔽や、偽証、改竄など疑惑も多いが、ほとんどの解明がされない
公務員の中にも本来の初心を忘れない人も存在するが、
不正や疑惑を告発は難しい。
自らの職をかけなければならないとなると勇気がいる。また
その行動がほとんどの場合報われることは少ない。
残念な社会になった。不正をただそうとする人より、無関心、現状を黙認、などの現状が悲しくもある。