イギリスで「自分たちからもっと税金を取れ!」と訴える富豪たちの運動

「『自分たちからもっと税金を取れ!』 英国で国を愛する富豪たちが抗議」ブレイディみかこ

英国で「自分たちからもっと税金を取れ!」と訴える富豪たちの運動

英国では近年、「自分たちからもっと税金を取れ!」と訴える富裕層自身による運動が注目を集めています。これは従来の「格差是正」運動とは異なり、下層からの声ではなく、上層の富裕層が自ら立ち上がっている点が特徴です。

運動の背景と実態

  • ロンドン中心部では、選挙運動用のバスに「我々の国は、週4億6千万ポンド(約880億円)の富裕税を取り逃がしている。財政支出削減をやめろ。我々の富に税金をかけろ」といったスローガンが掲げられ、実際に富裕層自身がバスに乗り込んで抗議行動を行っています。
  • この運動を主導しているのは「Patriotic Millionaires(国を愛する富豪たち)」という団体で、福祉予算削減計画に抗議する形で活動を展開しています。

参加者と主張

  • 有名ミュージシャンのブライアン・イーノもこの活動に参加しており、「僕のように裕福な人々で、今よりもっと自分のお金を分け合っても構わないと思う人はたくさんいる」と発言しています。
  • 富の偏在や「フィードバックループ(富がさらに富を呼ぶ構造)」の問題を指摘し、貧困層では逆向きに作用する現実を訴えています。
  • 新たな論客としては、労働者階級出身でシティバンクのトップトレーダーとなり、自らも億万長者となったギャリー・スティーヴンソンが「Tax the rich(富裕層に税金を)」を繰り返し訴えています。彼のYouTubeチャンネルは登録者130万人を超え、自伝もベストセラーとなっています。

従来との違い

  • 10年ほど前にも経済格差や階級問題を掲げる左派の盛り上がりがありましたが、今回は労働者や若者、活動家ではなく、これまで敵視されがちだった富裕層自身が「もっと税金を払いたい」と声を上げている点が大きな違いです。
  • 労働者や若者がどんどん貧しくなり、政府も財政難を訴える中で、元気と余裕があるのは富裕層だけなのかもしれないという現実も指摘されています。

まとめ

英国では、富裕層自身が格差是正と財政健全化のために「自分たちにもっと課税せよ」と訴える新しい社会運動が広がっています。これは従来の階級闘争や左派運動とは異なり、社会全体の持続可能性を憂慮する富裕層の自発的な動きとして注目されています。