[歯] 常識が変わった?[今日の常識は、明日の非常識]

昭和生まれのオレには(゚Д゚)ハァ?ってなるわ。

  1. デンタルフロスとか。
  2. 保険外診療(自由診療)とか。
  3. インプラントとか。

クリーニング+歯面研磨をしてもらって白くなったが、歯石は付く。

コーヒー・紅茶をやめないと、色はまた付く。

デンタルピックは持っている。

でも歯石はすぐに付くから使わなくなった。

B00MB9LUQ6

フッ素は虫歯予防になる。

しかしインプラント手術で埋め込むチタンと相性が悪い。フッ素がチタンを腐食するらしい。

ただ新しい説で確証はないとのこと。今後の動向を注視したい。

インプラント手術を受けたらコンクール ジェルコートFは使ってはいけないらしい。

B00871HYMQ

インプラントでトラブル多発 術後に悪化

2017年12月15日

歯石 2ch / Twitter / Google / Youtube

Tartar 2ch / Twitter / Google / Youtube

インプラント治療後3年以上 40%余にあごの骨の病気や炎症

2016年11月08日

11月8日は語呂合わせから「いい歯の日」とされています。

歯を失った人には、希望に応じて、金属を埋め込んで人工の歯を取り付けるインプラント治療が行われるようになっていますが、この治療を受けて3年以上たった人の40%余りが、あごの骨が溶ける病気や、この病気になる前の段階の炎症を起こしていることが、学会が行った初めての調査でわかりました。

歯のインプラント治療はあごの骨に金属を埋め込んで人工の歯を固定するもので、入れ歯よりも見た目が自然で、自分の歯に近い感覚が得られるなどとして希望する人が増え、国内ではおよそ300万人が治療を受けたと見られています。この中で、治療した部分の周りに細菌が感染して炎症が起き、金属を埋め込んだ骨が溶けるインプラント周囲炎という病気になる人が増え、日本歯周病学会が全国の実態を初めて調査しました。

治療後、3年以上たった267人を調べたところ、9.7%の人がインプラント周囲炎にかかっていて、この病気になる前の段階の炎症が起きた人を含めると43%に上るということです。

学会によりますと、この病気は、30代から60代の人のおよそ8割がかかるとされる歯周病と似ていますが、進行が非常に早く、インプラント治療を受けて半年ほどで骨が溶け始めた患者もいるということです。

調査した日本歯周病学会の副理事長で日本大学松戸歯学部の小方頼昌教授は「インプラント治療を受けると半永久的に使えると思っている人が多いが、放置すれば、また歯を失うおそれがある。定期的な検診と必要な処置を受けてほしい」と呼びかけています。

なぜ日本人は歯並びが悪いの?「人種、食生活…」

美容大国ともいわれる韓国では、歯列矯正は一般的。日本人と韓国人の違いは、八重歯や歯並びを見ればわかるという話もある。韓国の野球ファンサイト、「MLB PARK」では、筆者が日本人の歯並びについて疑問を投げかけている。以下、韓国語による書き込みを、日本語訳した。

  • benfit 以前、日本人はあごが他の国人に比べてかなり小さく、そのため八重歯が多いと聞いたことがある。
  • Happy Lose これは自分の考えで何の根拠もないけど、日本の新石器(縄文)人は一種の成人式か、でなければ何らかの儀礼として意図的に抜歯をしたらしい。長い間の時間の抜歯の影響が、遺伝的な影響で現れているのでは?
  • ヨスエ 人種が関係あるような気も。
  • 中野 日本人も多様だと思う。歯列が悪い人もいるが、良い人も多い。口腔構造が狭いあごにたくさんの歯が配列されたら、やっぱり歯並びは悪くなる。食習慣も理由になるだろうけど。
  • ネモレンシス ある本では日本の土壌の影響とあったよ。ミネラルやカルシウムが不足した土壌で育った野菜類は、やはりカルシウムが少ない。それに加えて昔は肉を食べなかった。それでカルシウムが慢性的に不足するため歯に影響したという説だった。
  • Vinicius 日本国内の作物は基本的にカルシウム不足だと、日本の栄養学の本に載っていたよ。
  • LEGEND いろいろな説があるよね。人種、遺伝学、その上食習慣まで!

良い食べ合わせの新常識 うなぎ+梅干、ビール+キムチ、サンドにパセリ

同じ食べるのでも、食べ合わせによっては生活習慣病の予防になったり、逆に生活習慣病を促進することにもなる。
白澤卓二順天堂大学教授の著書を元に、知っておきたい4つの新常識を紹介する。以下は「良い食べ合わせ」編。
[1] 生ハム+メロン

  • バーなどの定番メニューだが、実は栄養面からも相性はいい。
  • 生ハムの塩味は、塩化ナトリウムによるもの。
  • 血中のナトリウム濃度が上がると血圧が高くなってしまう。
  • メロンに含まれるカリウムは、体内で増えすぎたナトリウムを排出する働きがあり、生ハムの塩分を調整する。

[2] ビール+キムチ

  • 二日酔い防止に役立つのがキムチだ。キムチに含まれるナイアシンにはアルコールを分解し、二日酔いの原因になるアセトアルデヒドを分解する作用がある。
  • ナイアシンには脂質代謝を促進する効果もあるので、油っぽいメニューを注文する時にも理想的な食べ合わせ。

[3] サンドイッチ+パセリ

  • サンドイッチに添えられていることの多いパセリ。実はカルシウムや鉄分が豊富に含まれ、サンドイッチに足りない栄養素を補強する。
  • 100グラム当たりのカルシウムの含有量は牛乳の約3倍になる。
  • 他にも抗酸化作用を始め、発がん物質の抑制や解毒作用、整腸作用もある。

[4] うなぎ+梅干し

  • 悪い食べ合わせとして知られるが、実は根拠がない。
  • うなぎにはタンパク質を始め、免疫力を高めるビタミンAや糖質をエネルギーに変えるビタミンB1などが豊富に含まれる。
  • 一方の梅干しに含まれるクエン酸は食欲増進や疲労回復に効果がある。
  • 夏バテ時にお勧め。

192012/07/18(水) 22:52:24.80 ID:D6irLNkD0

>>2だな
それにしても
>100グラム当たりのカルシウムの含有量は牛乳の約3倍になる。
牛乳を300グラム飲むのは簡単だけど
パセリを100グラム食べるのは結構つらいぞ

202012/07/18(水) 22:52:58.71 ID:BokIsC830

パセリ100グラムどころか10グラムだって食べないよ
牛乳は200グラムくらい飲むだろうし

602012/07/18(水) 23:01:58.18 ID:09j3cv7Q0

パセリ100gって。。。。。

1322012/07/18(水) 23:23:09.52 ID:acTVt+jP0

パセリ100グラム??

1442012/07/18(水) 23:27:23.24 ID:TL2DLBaT0

>100グラム当たりのカルシウムの含有量は牛乳の約3倍になる。
パセリだけ100グラムも食ったりすることあんのかよ?
あ?

1732012/07/18(水) 23:41:03.70 ID:6KPxh2a8O

パセリ100グラムか~

1952012/07/18(水) 23:51:38.12 ID:HA03RA+F0

>>1
こういうのがデータの数字を使った典型的な嘘
パセリ100gのカルシウムは3倍・・とか
パセリ100gってどんだけなんだよ

2422012/07/19(木) 00:18:54.35 ID:Dm18JP6D0

>>1
パセリ100g食うのと牛乳300ml飲むのと普通はどっちか考えろ
キチガイ野郎。
脳みそ腐ってるだろう

2582012/07/19(木) 00:23:32.77 ID:pV39cQPM0

>パセリの100グラム当たりのカルシウムの含有量は牛乳の約3倍
いや、パセリを100gも食べるのを考えたら、
牛乳を300ml飲むほうがよくね?

2752012/07/19(木) 00:31:58.60 ID:v5Sfwh/6O

パセリ100gがどんな量わかってんのか

2822012/07/19(木) 00:36:31.81 ID:Htg8V7P0O

パセリとクリームシチューの相性は最強。
クリームシチューに刻んだパセリをふりかけ、
シチューがちょっと冷めて
表面に膜ができかかってるくらいのときに食べるの。

3362012/07/19(木) 01:44:23.41 ID:yckfUmT70

パセリは量の問題もあるが値段もネック
100gで500円~1000円とかなり高い
[楽天市場] 検索結果 – パセリ

3752012/07/19(木) 05:17:36.28 ID:K8T7OgIy0

パセリのてんぷら好きだけど
一人暮らしだから揚げ物はやらないんだよね

3872012/07/19(木) 05:29:15.60 ID:b9Oau9Ht0

パセリはさ、イタリアンパセリ使えば良いだけなんだよな
栄養価は変わらんそうだし

4012012/07/19(木) 05:42:28.94 ID:lF7QrlzL0

なるほど、牛乳だと300gも飲まなきゃいけないところを、
パセリならたったの100gで良いのか。
これは良いことを聞いてしまった。

4112012/07/19(木) 07:59:33.98 ID:2m+Rtnkl0

>100グラム当たりのカルシウムの含有量は牛乳の約3倍
パセリ、大量に食えない。
牛乳を3倍飲むわ。