一生独身でいることのメリット

データ

50歳時の未婚率 性別

年次 男性 女性
1960年 1.26% 1.88%
1970年 1.70% 3.33%
1980年 2.60% 4.45%
1990年 5.57% 4.33%
2000年 12.57% 5.82%
2010年 20.14% 10.61%
2020年 28.25% 17.81%

出典: 公益財団法人生命保険文化センター

<国立社会保障・人口問題研究所 「人口統計資料集」 / 2024年版>

一生結婚しないで人生を終える人の数が増加しているというデータを見てみる。50歳までに1度も結婚したことがない人の割合を示す国勢調査の統計を元に計算した50歳時の未婚率を見ると男性で28.25%。女性で17.81。1970年と比べてみると男性の場合100人中1~2人だったのが4人に1人は独身ということ。2000年代に入って急増。この先の上昇の度合いは緩やかになると予想されているけれども2040年には男性で29.5%、女性では18.7%が結婚しないと予想されている。国立社会保障人口問題研究所が独身にとどまっている理由を調査しているデータがあるんだけど1位は男女とも「適当な相手に巡り合わない」で半数近を占める。データ上では未婚率は上昇しているけれど結婚するのが当たり前という従来の家族感は簡単には変わらない。だから独身でいることで実は肩身の狭い思いや悩みを抱えている人がいる。

1.実は結婚しない方が人生の幸福度が高い

人間のポジティブ感情とネガティブ感情を調べた研究データがある。結婚している方が不満やネガティブ感情を抱きやすい傾向にあって独身の人より日々の幸福度が低く、独身の人の方が日常の生活に感じる意義や充実感が高いという結果になっている。

2.お金と時間を自分の好きに使える

「収入は2倍になるが支出は2倍にならない」というのが通説なんだが、独身であれば自分で稼いだお金は全て自分のもの。支出を絞るのも支出を増やすのも全部自分の裁量でいいし、旅行やイベントも何をするのも時間は全部自分で自由自在に調整できる。

独身のデメリット

独身の人がやっておくべきことが3つある。

a)健康面の管理

万が一働けなくなったら収入はなくなるし医療費はかかる。健康じゃなくなると一歩間違えば一気にぼっち老人で老後貧乏。ちょっと怖いデータがあるんだけど男性は未婚のままでいると長生きできない可能性がある。厚生労働省の簡易生命表によると未婚男性の亡くなる年齢の中央地が67歳と以上に低いことが分かっている。男性全体だと死亡年齢の中央地はおよそ82歳だ。独身っていうだけで15年も寿命が縮まっちゃう可能性がある。寿命が短いのは独身男性だけで独身女性の場合結婚している女性よりも長生きだ。なんと女性にとって夫は老後のストレスだっていう話は本当かもしれない。ちなみに1人では生きていけない男。1人だと長生きする女。という構図は配偶関係別死亡統計のある1980年代からほぼ変わっていない。独身の男性が長生きできない理由としてメタボリックシンドロームに該当する人の割合が既婚の男性に比べておよそ2倍近く多いというデータがある。独身の男性の方が肥満率が高い。そして生活習慣病にかかってしまう確率が結婚している男性より高い傾向が見られている。そのためにも定期的な運動の習慣が大事だ。ぼっち老人で将来寝たきりにならないよう今から体力作りなどできることをしておく事。

b)人間関係も大事

仕事をしている間はいいけどでも家族もいない友人もいないだと老後になったらどうする?ずっと働ける仕事もあるかもしれないが大体の人が会社勤めのサラリーマンだ。人間関係が全然ないと万が一何かがあった時に自分1人でどうにかしなくちゃいけなくなる。頼れる人が身近にいないのだから友人やご近所、趣味の仲間でもお互い様の人間関係を作っておいた方がいいかもしれない。独身のメリットは色々あるけどお金のことや老後のライフプランをしっかりと考えておかないといけない。

3.精神面でのメリット

家に他人がいること自体がストレスに感じる人はいる。好きな人だとしても一緒にいたい時間もあるけれど自分1人の時間が欲しい時もある。あとは一緒に生活をしていればどうしても喧嘩やトラブルがあったりするのでそれが嫌だという人もいる。実際に結婚した人のうち役半数が1度は結婚を公開したことがあるそうだ。結婚するとパートナーに起因するストレスは意外と多くなる。精神面や金銭面、様々なことで負担がかかる。そのストレスが全部ないのが独身のメリットだ。

4.家族付き合い、親戚付き合いがいらない

相手の家族や子供の友達の親との付き合い。パートナーとの友人関係の付き合いなど、自分が望んでいない相手との付き合いがいらないのは独身のメリットだ。せっかくの休日でもお互いの実家に出向いたり家族のイベントに出席したりしないといけないし、自分の時間が減るのは辛い。相手の家族の相性まで見てたらきりがない。嫌だから付き合わないってわけにもいかない。そういうストレスが一切ないのが独身のメリットだ。

5.自分だけの場所を確保できる

自分の家が全て自分だけの空間として使えるのはとても大きなメリットだ。最近だとミニマリストがゆえに結婚したくないという話も聞いたことがある。他にもインテリアにお金を使ったり色を揃えたり模様替えなどが自由にできるのも独身の特権。

6.仕事に打ち込みやすい

深夜まで仕事をしたり休日でも構わず仕事をしたりする人だ。仕事第一で生きていきたいとか仕事に打ち込みたいって人は仕事を趣味として独身を貫いてもいいんじゃないかと思う。長期的な出張や転勤を気にしなくていいのも独身の強みだ。あとは転職をしたいと思った時に悩むことが少ないのもメリットだ。

7.好きなペースで家事ができる

掃除って汚れてからやるタイプと毎日事前にやるタイプがいるじゃない。合わなかったとしても自分でやってくれて相手に求めないタイプならいいけれどそういう人って稀だもの。特に片付けや洗い物・洗濯に関しては自分のルールがあったりする。直さないと気が済まないタイプだとストレスになるし、自分が気にしないタイプだとしても相手にストレスになるし、そういう意味での価値観が合わないと辛い。

【40~60代】生涯独身を選ぶ人が激増!独身の道を選ぶ理由とそのメリットを徹底解説!【ゆっくり解説 お金】

https://www.youtube.com/watch?v=0GPB9hbyw6E

独身の生き方を選んだら心底ホッとしました
B0BRTPL5VW