香典袋に入れるお札 新札?使ったことのあるお札?

大切にされる女性になるマナーと心得56

オトナ女子のふるまい手帖

B08S37NJGL

お金はお金。どっちでもええやん

香典袋に入れるお札は新札ではなく、使ったことのあるお札が望ましいとされます。これは「故人の死を待ち構え、準備していたように取られないように」という気持ちの側面と、葬儀の会計係が袋からお金を取り出して数える際、新札は手を切りやすく、かつ滑りやすいという実務的な側面の2つが現実的な理由です。

こうした「香典には新札でない方がよい」という一般的なマナーを一部のマナー講師が「『誰が触ったか分からないお札は清潔ではない。葬儀もできれば新札が望ましい』と自身の母が言っていた」などの理由で改変しているのを見てきました。

葬儀の「謎マナー」をつくるのは誰か 注意すべきSNS情報とマナーの本質

香典袋に入れるお札の向きは上下どちら

マナー講師はさまざまなことを聞かれます。「香典袋に入れるお札の向きは上下どちらだ、裏表はどちらだ」などと聞かれるわけです。本来はどちらでも問題ないようなことも「どっちですか」と聞かれるので、お金をもらっている以上は答えなくてはいけないと思うのでしょう。「お札の人物の顔を伏せるようにしましょう。悲しみで顔が上げられませんという意味です」といった回答をすることもあるようです。その説明に納得した人が、そうした入れ方をするのは自由です。ただ、現実的な話でいえば、香典袋のお金の向きはどちらでもいいのです。多くの場合、会計係の人が袋から抜き取るのですから、お札の向きがどうだったかなんて遺族には分かりません。仮に、自分たちの想定しているお札の向きではなかったからといって、「この人は失礼ね」と思う人がいるでしょうか。

マナー講師の経歴は元CAとかが多いそうです

元々、日本伝統の葬儀は白がベース

元々、日本伝統の葬儀は白がベースですよ。ご遺体の装束は白でしょ? 黒は明治以降、西欧が黒をベースにしてるから取り入れただけのことでごく最近の歴史しかありません。大切なのは個人を思う心であって、些末な謎ルールで騒ぎ立てるのは、それこそマナー違反じゃないですかね?

お坊さん一人一人に数十万円のお布施

うちの地域だけなのかどうかは分からないけど、そもそもお坊さん一人一人に数十万円のお布施を渡さなければいけないのが暗黙のルールになっているのが意味分からない。