日本政府にとって温暖化説の方がおいしい

スイスの氷河、わずか2年で10%が消失

スイスの氷河が異常なペースで縮小している。スイス科学アカデミーの28日の発表によると、降雪の少なさと気温の上昇によって氷河の融解が進み、わずか2年で計10%の氷が消失した。

観測データによると、2023年はスイスの氷河の4%が消失した。消失量は過去最高だった22年の6%に次いで史上2番目の多さだった。

この2年間で消失した氷の量は、1960~90年の30年間で失われた量に匹敵する。

この2年の異常気象のために、氷河の氷舌は崩壊し、小さな氷河の多くは消滅した。例えばスイス中部ウーリ州にあるザンクトアンナフィルン氷河は、あまりにも縮小が激しいために、スイス氷河モニタリングネットワーク(GLAMOS)が観測を中止した。

通常はそれほどの消失が見られない標高の高い場所の氷河も消失していた。南部のバレー地方やエンガディン地方では、標高3200メートル以上の峡谷で数メートルの氷が失われた。

氷河の消失は、冬の降雪が異常に少なかったスイス全土に及んでいる。2月後半の降雪量は史上最低を記録し、平年の30%前後にとどまっていた。

夏になると気温が上昇し、6月は極端な暑さと乾燥のために、平年よりも2~4週間早く雪が解けた。暑さは9月に入っても続き、夏に降った雪が解けるのも早かった。

過去2年の間に氷河の氷が大量に解けたことで、高山地帯の景観が大きく変化していると専門家は指摘。不安定な岩が崩れる危険もあると警告している。


気候変動

  • 日本は資源がないので原発や省エネなど技術で商売して儲けたいという思惑がある。
  • 原発と省エネどちらにも追い風になるのは温暖化であり、逆に寒冷化してしまったら日本は困る。
  • 日本の政府や産業界にとって寒冷化説は「不都合」。
  • 国や産業界から金もらってる専門家も同じ。
  • 専門家だからといって信用できない。

今日、NHK第一で北極海航路の話題が出てた。

  • 温暖化は産業界が主張し、寒冷化がいまの定説と聞いていたので不思議に感じた。
  • なるほど、そういうことか。

Photo Evidence: Glacier National Park Is Melting Away

Photo Evidence: Glacier National Park Is Melting Away | National Geographic

温暖化 2ch / Yahoo / Google / Youtube
寒冷化 2ch / Yahoo / Google / Youtube

kanden 2012/06/01 03:18

  • NHKではあのIPCCの権威が失墜したにもかかわらず常識の如くCO2は地球温暖化の元凶であるかの如く事ある毎にCO2削減を訴え異常気象は地球が温暖化に向かっていると言う報道スタンスを取っています。
  • しかし一方国立天文台や理化研では太陽が不活性化する傾向があり寒冷化するのではないかと予想しています。
  • NASAでも同じ様な見解を表明しているのも注意を引く所です。
  • 両方とも権威ある(NHKがそうかどうかは議論の余地ありかも)組織が正反対の事を言っています。
  • 確か地球温暖化説が出始めた時ロシアでは寒冷化説が提唱されたと記憶していますが何時の間にか前者が大勢を得る様になりました。
  • もし寒冷化する方向になればCO2は貴重な地球保温化の資源と言う事になり、価値観が逆転します。
  • 一体どちらを信用していいものなのでしょうか?

地球は温暖化するのか寒冷化するのか – 自然環境問題 – 教えて!goo

mstk2 2012/06/01 10:19

  • 昔から語られてきた問題ですが、今では何となーく寒冷化、とは言わないまでも温暖化の停滞が現実味をおびてきたように見えますね。でも日本ではそれは決して認知されない。
  • というのは、NHKというより日本政府にとって温暖化説の方がおいしいからです。
  • 日本は資源がないので原発や省エネなど技術で商売して儲けたいという思惑がある。
  • で、原発と省エネどちらにも追い風になるのは温暖化であり、逆に寒冷化してしまったら日本は困る。
  • つまり日本の政府や産業界にとって寒冷化説は「不都合」なのです。
  • それは国や産業界から金もらってる専門家も同じ。
  • 専門家だからといって信用できない好例です。