アメリカのペットボトル水は多くの場合、水道水をろ過した物
ペットボトル入りの水は、実際には多くの場合、水道水をろ過したものです。アクアフィーナやダサニなどの大手ブランドは、デトロイトなどの水道水を浄化して販売しています。このため、ペットボトル入りの水を購入することは、水道水を飲むことと大差ない場合もあります。
- Aquafina(アクアフィーナ)は、ペプシコが製造・販売する飲用精製水です。雑菌やミネラルをすべて取り除いた純水に近い軟水で、1-literボトルなどのサイズで販売されています。
- Dasani(ダサニ)は、1999 年に発売されたコカ・コーラ社によって作成されたボトル入りウォーターのブランドです。これは、世界中で販売されているコカ・コーラ社のボトル入りウォーターの多くのブランドの 1 つです。製品は濾過され、瓶詰めされます。
水道水が飲める国
- フィンランド
- ドイツ
- アイスランド
- アイルランド
- オーストリア
- スロベニア
- クロアチア
- 日本
- UAE
- ニュージーランド
- 南アフリカ
- レソト
- モザンビーク
- UAEって脱塩した海水だろ?水道代なんぼかかるねん
- 思ったより少ない
- え?なんでアメリカ様がないの?
- ドラマとかでメリケンどもが水道水飲んでるのよく見る気がするんだが
- アメリカの水道水飲んだワイ。3日ほど腹痛と下痢が来た模様。あっちはミネラルウォーターのタンクを家に常駐させてるほどやし
- アメリカいけるで
- ウィーンの水道水は普通に美味かったわ。アルプスから引いてきてるとからしい
- イギリスは普通に飲めるで
- カナダいたけどがぶ飲みやったで
- フランスもやで。田舎は知らんが
- ドイツ水道水飲めるんか。水道水飲めんから、水代わりにビール飲んどるイメージやったわ
- ミネラルウォーターよりビールのほうがやすいはず
- 本物のアルプスの天然水だからオーストリアの水道水はうまい。あとドイツがミネラルウォーターよりビールが安いとか言われてるけどそんなことないからな。それは飲食店のドリンクの値段であって、スーパーとかで買うなら普通にビールの方が高い
- ガキの頃ドイツに住んでたけどドイツの水道水ずっと飲んでると胃に石ができるとか言われてやむを得ん場合しか飲まんかった
- 中国とかやとボトル買っても偽水やったりするらしいな
- カンボジアもプノンペンだけなら飲める
- 日本人は飲まん方がええで
- アジアでは日本とシンガポールが飲めるとか聞いたけどな
- シンガポールの水はニューウォーターと呼ばれていましてね・・・「ニューウォーターには体に必要なミネラルがありません」
- インドやらバングラデシュでは、井戸水でヒ素中毒かかりまくってるけどな
- そういうの全く考えないアホNGOが自己満足で井戸掘りまくって被害増やしたらしいな。なぜそこでは今まで井戸が作られなかったのか理由はあるもんやで
あかん。中国 Gongjing