欧米人の言う寄付とは、大金持ちの節税対策

1兆円寄付した億万長者、2部屋だけの小型マンションで亡くなる

80億ドル(約1兆2000億ウォン)を超える財産を社会に還元した米国の億万長者、チャールズ・フランシス・チャック・フィーニー氏が92歳で死去した。

チャールズ・フランシス・チャック・フィーニー

Charles Francis Chuck Feeney

香港に拠点を置く高級品の旅行小売業者であるデューティー・フリー・ショッパーズ・グループの共同創設者として富を築きました

Twitter / Google / Youtube / 5ch / mimizun / togetter
リアルタイム / Google トレンド / Yahoo!ニュース / Wikipedia

大西洋慈善財団(The Atlantic Philanthropies)

大西洋慈善財団は10日(現地時間)、世界的な免税店運営企業であるDFSの共同創立者であるフィーニー氏が前日、米国サンフランシスコで死去したと明らかにした。大西洋慈善財団はフィーニー氏が設立した財団。財団はウェブサイトに「生涯の全財産をグローバルな慈善活動に捧げた設立者のフィーニー氏の死を悼む」と記した。フィーニー氏は亡くなるまでの数年間、サンフランシスコの2部屋の小型マンションを借りて、夫人とともに老後を過ごしていたことが分かった。

老後生活のための3億円と5人の子どもに残した遺産を除く全財産

フィーニー氏は、2020年9月に財団を解散するまで、米国、アイルランド共和国、英国、北アイルランド、オーストラリア、南アフリカ共和国、ベトナム、バミューダ、キューバに80億ドルを越える寄付金を送った。夫人との老後生活のための200万ドル(約3億円)と5人の子どもに残した遺産を除く全財産だった。

生きている間に寄付するほうが、はるかに楽しい

2011年2月、マイクロソフトの創立者ビル・ゲイツ氏やバークシャー・ハサウェイのウォーレン・バフェット会長らとともに、生前には必ずしも寄付しないとしても、財産の大部分を慈善団体に寄付することにした誓約を守ったのだ。フィーニー氏は彼の伝記『生きている間に寄付すること』で、「(生きている間に寄付を)一度してみれば、あなたも好きになるだろう」として、「死ぬときに寄付するよりも生きている間に寄付するほうが、はるかに楽しい」と述べた。

フィーニー氏は自分の正体を明らかにせず匿名で寄付

名前を公開する慈善家とは違い、フィーニー氏は自分の正体を明らかにせず匿名で、大学、病院、科学研究、人権団体などに寄付した。フィーニー氏が27億ドル(約4000億円)を寄付した5つの大陸の1000以上の建物のうち、彼の名前が刻まれた建物は1つもない。団体と個人に渡した寄付金は、出所を隠すため本人宛の小切手で支払った。受恵者は匿名を望む寛大な依頼人が寄付した資金とだけ伝えられた。

免税店事業に参入し、帰国した米軍人を対象に酒、タバコ、香水を販売

1931年4月に米国ニュージャージー州で生まれたフィーニー氏は、高校卒業後は空軍に志願入隊した。除隊後は奨学金を得て米国コーネル大学に入学。1956年にコーネル大学を卒業後、1950年代に免税店事業に参入し、欧州から帰国した米軍人を対象に酒、タバコ、香水を販売した。

豪邸を持つことができた。だが、フィーニー氏は楽しくなかった

その後、海外観光が急増し、免税店は欧州、アジア、アメリカ全域の空港と主要都市で店舗を運営するグローバル企業に成長した。フィーニー氏が50歳の時には、米国のニューヨーク、サンフランシスコ、コロラド州、英国のロンドン、フランスのパリ、リヴィエラなどに豪邸を持つことができた。

だが、フィーニー氏は楽しくなかったという。フィーニー氏は盛大な宴会やヨットなどの派手な生活に苦しさを感じた。コナー・オクレリー氏は、2007年に出版したフィーニー氏の伝記『無一文の億万長者』で「彼は多くの財産を持つ権利に対して疑問を持ち始め、お金も、ボートを買うことも、着飾ることも、自分にとって魅力的ではないという結論に達した」と明らかにした。

贅沢な生活をやめ、リムジンを売り、代わりに地下鉄やタクシーに乗った

フィーニー氏は贅沢な生活をやめた。リムジンを売り、代わりに地下鉄やタクシーに乗った。飛行機もエコノミー席に座った。服は既製服を買い、高級レストランにも行かなかった。そして、匿名で寄付することを決心したフィーニー氏は1982年、英国領のバミューダに財団を設立した。ベールに包まれていたフィーニー氏の正体は、1997年に彼とDFSのもう1人の共同設立者が免税店の株をモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン(LVMH)に売却した後、公開された。

寄付金を得たコーネル大学は2000円のカシオの時計をプレゼントした

フィーニー氏から10億ドル(約15000億円)を超える寄付金を得たコーネル大学は2012年、彼に「業界のアイコン」という賞を授けた。当時、コーネル大学は15ドル(約2200円)前後の安い腕時計を使っていることで知られたフィーニー氏に、わざと13ドル(約2000円)のカシオの時計をプレゼントした。フィーニー氏は「eBay(ネットオークション)で売れるものをプレゼントしてくれてありがとう」とジョークを飛ばした。

20年ほど前、フィーニー氏は寄付誓約書に署名し、次のように述べた。「生きている間に寄付をして、人間の生活条件を改善するための有意義な努力に個人的に献身すること以外に、個人的に生き甲斐を感じ適切に富を使う方法はありません」

寄付事業だろ。大金持ちの節税対策。財団作って親族が役員
2ch

  • どうせ自分の財団の似非寄付だろ。
  • 財団だろ。別に金の保管場所作るだけで小出しに寄付するからそんなに減らない
  • どこかの誰かのように自身で作った財団にプールしたりしてないよな?
  • どうせ財団法人作って相続対策するんだろ、と思ったら息子は亡くなってるのか
  • 年は取ったし息子さんにも先立たれているしで、物欲が無くなったんじゃないか?全てに対して達観しちゃっているような状況とか。だから自分が生きていく上で必要な物以外が全ていらなくなったんじゃないかと。
  • そんな余ってるなら、自分のところの社員に還元しな。タイやら貧しい途上国で労働者をクソ安い金で働かせてる

ナイキ会長が全資産2兆8000億円を寄付

スポーツ用品大手ナイキの共同創業者フィル・ナイト氏(78)が、保有資産のほぼすべてにあたる250億ドル(約2.8兆円)を慈善活動に使うことを明らかにした。現地24日の米CBSのインタビューで語ったもの。普通の陸上選手からシューズ開発の世界に身を投じ、類を見ない成功を収めたシューズ大富豪は、慈善事業という形で資産をこの世に残すことになった。

「息子を亡くした時には、すでに、こうしようと決めていたよ」

250億ドルの資産の使い道について聞かれたナイト氏はこう述べた。10年前に30代だった息子はダイビング中の事故で他界した。このインタビューでは、どの分野に振り分けるかまでは言及していないが、これまで、オレゴン大学のがんの研究センター、スタンフォード大へ4億ドルの奨学金基金の設立をするなど、健康、スポーツや教育関連の分野への関心がうかがえ、そちらに振り分けられると見られる。

陸上競技の選手だったナイト氏。オレゴン大学時代のコーチ、ビル・バウワーマン氏がシューズ開発も行うマルチな才能を持っていたことがきっかけで、シューズ開発に興味を持つようになった。スタンフォード大経営大学院でMBAを取得し、コーチとともにブルーリボンスポーツ社を設立した(後のナイキ)。

同社は勝利の女神ニケをモチーフにしたブランドロゴでも知られ、後発メーカーながら、アスリートに使ってもらうことで知名度を高めていく戦略を取って市場に名前を浸透させていった。NBAのマイケル・ジョーダン選手に提供した「エア・ジョーダン」シリーズが爆発的なヒットをするなど、バスケットボールだけでなく、現在は様々な種目の選手にシューズのみならず、スポーツ用品が使われるようになっている。

ナイト氏は、ビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェットの両氏が提唱している、全資産の半分を寄付するギビング・プレッジなどには賛同していない。最近は全額寄付を表明する大富豪も多くなってきており、そちらの方が主流になりそうだ。

◆資産のほぼ全額寄付を宣言した主な大富豪

◎アル・ワリード王子 320億ドル 自身のキングダムHDを通して慈善事業に使う
◎マーク・ザッカーバーグ氏 自身の株式99%(450億ドル) 有限責任会社を通じて寄付(節税意図を否定)
◎テイム・クック氏 7.8億ドル 慈善団体に寄付(詳細不明)