有竹さん

有竹さんが言うには「昔は貝家町まで海だった」「波木町も海を意味する」とのことだったが、Flood Mapを見ても間違いっぽい。

四日市市の史跡

四日市市波木町・波木が丘・波木南台

  • 波木(または萩)は、当地で崇敬されていた加富神社のあった字名「萩」からきている。江戸時代の三重郡波木村は、一時期に八田藩領となった他は亀山藩領であった。村高は「旧高旧領取調帳」では401石7斗7升余であった。
  • 明治22年に三重郡内部村大字波木となり、昭和18年四日市市波木町となった。
  • 昭和45年笹川団地の造成が行われ、波木町の一部が笹川8~9丁目となった。昭和56年には波木町と笹川9丁目の一部が波木が丘町となった。その後、波木南台も新たに造成された。

四日市市貝家町

  • 浄土真宗高田派門徳山上品寺というお寺の門階の下に位置する村であることから貝家(階下)となったという。
  • 三重郡貝家村は、江戸時代には天明年間に一時八田藩領となった他は、亀山藩領であった。村高は「旧高旧領取調帳」では481石1斗1升3合余。
  • 明治22年には三重郡内部村大字貝家となり、昭和18年四日市市貝家町となった。