自動車販売会社 華やかに見えますがそれはそれは酷い世界なのです

BMW社はディーラーに買い取らせていた

かねてから新車販売においてディーラーに過酷なノルマを課し、ノルマを達成できないときにはディーラーに買い取らせていました。

ノルマがきついと思ったらやめることを勧める

私は以前ある業界の一部地域でトップセールスでしたが、上からのいちゃもん的ノルマ、要求で会社をやめることになった。死ぬ前に自分が挑戦できる仕事を探すことが大切だと思う。
今は、物が溢れている現在、ノルマがきついと思ったらやめることを勧める。

ノルマ設定に何の意味があるのだろう?

他の業界でもそうだが、売れる数なんて大体決まっているのだから、厳しいノルマ設定で現場を追い込むことに何の意味があるのだろう?

  • 売り上げを伸ばしたければ、上流側(BMW Japan)で知恵を絞るのが先で、責任も上流側の方が重いはずなんだが。
  • 知人はBMWの欲しい車種があって購入を決めたところ「2台買って下さい。1台はすぐに買い取りますので。」と、トータルで見たら1台だけ買うより安くなるプランを提示されたそうだ。末期的な売り方してるなと思ったけど、やはり末期症状だったんだね
  • 車だけじゃないよ。本社が勝手に目標を立て、販売店にその数字を押し付ける。毎年毎年同じような数字が売れるはずないし、現場は魅力な商品がないから売れないと言ってもそんなハズはないと覆すだけ。
  • 月末なんかは記事にもある様に店長が殺気立って怒鳴り散らすらしい。
  • 業界人ですが「フランチャイズ店がメーカーからノルマ達成の為安く買い、そしてそれを新古車としてオークションへ流す」。これをやっているのがスズキのフランチャイズ店。
    ダイハツ系も多いがダントツでスズキ。
  • 安い新古車が増えると、高価な新車は更に売れなくなる。負のスパイラル。

軽自動車のメーカーは昔から新古車

営業もノルマキツい。毎年自分のセールスカー買換えさせられた。夜中まで部長から、今日の受注台数を入れて「fax送付しろ!」とか、月末になると夜中の2時まで営業所に居たりしたな。何百万会社に給料返したんだろ。今からでも会社と当時の上司を訴えたい。

  • 私も同じ目に合っていました。月末日夜中に契約書の束もって本社に走ってた。セールスカーの乗り換えは私は断固拒否。ねちねち言われ続け、ある事件が起き結局三年で辞めた。こんな会社、長く持たないだろうなと思っていたが、今でも大きくなって存在し続けてる。
  • セールスなんて何処もそんなもの。一見信頼できそうな大手企業も派遣やら契約やらを消耗品の如く使ってやりたい放題。かんぽも話題になったが、あんなもん似た様なところは幾らでもある。
  • 情報が古過ぎる。
    自社登録してたスズキとダイハツは首の締めあい。世に未使用車専門店なる物が乱立。スズキの鈴木修社長の鶴の一声でスズキもダイハツも過度な自社登録を辞める。そんなの関係ね〜ホンダとニッサンが登録(正確には届け出)しまくり、販売台数1番獲得!オークションにN-BOXが溢れてる。そんな現状でしょ。世は未使用車からリースの時代へ。そもそも(新古車)って表現は車屋は使えないんだけどね?ホンダみたいに国に怒られちゃうよ??
  • スズキにおりました。新古車は自分の担当代理店の名義で登録させられて、責任はすべてノルマ達成できない自分にある、そんな会社の雰囲気でした。当然、規則より多く値引かないと売れず、既定の販売価格との差額は自分の給与から支払っておりました。下取り車を会社に入れず、自分で買い取り屋さんに販売して帳尻を合わせられるのが一流セールス。そう教えられました。結局、3年もちませんでした(笑)

自動車ディーラーの社員退職率は労基署も驚く程

私も元デイラーにいたが正月2日から初売りと称し販売台数計画書で未達は夜9時に本社に呼び出し、罵倒。これが毎週土日だからたまらない。精神的におかしくなる者も多く社員退職率は労基署も驚く程 自殺者まででても会社は知らんぷり。その後労働基準監督署の抜き打ち検査が入りいくらかはなくなったが、定年退職後10年たつが今でも夜中にうなされる。長期在庫の錆かかった車の販売は当時のユーザーにはお気の毒で辛かったものです。自動車販売会社 華やかに見えますがそれはそれは酷い世界なのです。本当に事実です!

ドイツの企業は基本的に日本を下に見ている

医療機器で有名なS社と仕事をしたことがありますが、今まで関わったどのビジネスマンよりも日本や有色人種を下に見ている行動言動が多かったです。たまたまその人というわけではないです、4人で来日していましたが、全員そうでした。

  • スズキの鈴木会長がハッキリ言ってましたね。VWには騙されたと。
  • 私がドイツメーカー(と言うか欧米メーカー)と取引きして思うのは、日本人でなくアジア人として認識されていると言う事。つまり中国や韓国と同じ枠組みという事です。まぁ、日本人も欧州の人に対してイギリス人とかドイツ人とか区別していないですし地理を考慮したら当然ですよね。あと、それだけ隣国の知名度が上がってきたんだなと思っています。