頑張り過ぎると良くないんじゃないかな
過ぎたるは及ばざるが如し。適度にサボる。
楽だから続けられる。苦行は続かない。
自分の場合は心拍数(140回/分)を見ながらペースを落とす。
日本人に極端な肥満がいないのは初等教育で運動を義務づけているから
子供の頃に運動してないと大人になるまでに肥満体質になってしまう。
20歳までに体育で貯金した体力
30歳で使い果たす。30歳から太る。

2ch / Twitter / Google / Youtube
米国オレゴン州の調査で、突然の心停止が最も多かったスポーツ
2018年06月30日
- ジョギング(27%)
 - バスケットボール(17%)
 - サイクリング(14%)
 - いろいろなジム活動(11%)
 - ゴルフ(8%)
 - バレーボール(3%)
 - テニス(3%)
 - サッカー(3%)
 - その他の運動(14%)
 
激しい運動中に心停止や急性心筋梗塞の発生率が上昇
米国心臓病学会(American College of Cardiology)によると、激しい運動中に突然の心停止や急性心筋梗塞の発生率が上昇することがこれまでの研究で示されています。
ただし、定期的な運動がこうしたリスクを軽減することも事実のようです[注2]。
中年における運動中の突然死の割合は低いため、運動で得られる利益に比べれば、突然死のリスクははるかに低くなります。
つまり、中高年の習慣的な運動は、突然死のリスクを考慮に入れても、安全というわけです。
関連ニュース
- 2018年11月25日 「体育苦手だったけど社会に出たら困らなかった」に共感多数
 - 2018年11月24日 それではここで、久しぶりに登板した野茂英雄さんをご覧ください
 
コメント