結婚して、必死で働いて、女房子供に金吸われて、やっと休める頃には家族から孤立

夫に死んでほしい妻たち
4022736615

89: 2015/08/08(土) 20:14:49.60 ID:y1r/Cjid

定年まで真面目に生きてるふりして
家族のことを気にかけなかったから
そうなるんだろ。
[仕事] 働いてばかりのパパは定年後の居場所が無い

78: 2015/08/08(土) 19:12:03.16 ID:GoyUkSkF

結局、家族とのコミュニケーションがうまくいってなかったって事だろ
働いてたから家族とうまくいってなかったんじゃなくて
家族を避ける為に働いてたんだろ

59: 2015/08/08(土) 18:04:45.52 ID:n93P1FLa

結婚して、必死で働いて、女房子供に金吸われて、
やっと休める頃には家族から孤立。
報われんわな。
はじめから結婚なぞせず、
稼いだ金を自分の為に使ったらいいんだよ。

83: 2015/08/08(土) 19:40:17.87 ID:W3Upt3DY

人生ってなんだよ
働いてばかりの人生ってなんだ

93: 2015/08/08(土) 20:31:35.61 ID:l9UwE/OH

家庭が暖かいって本当憧れる
自分の家は親父がいつも飲みに行って帰ってこないし、
母親と祖母は嫁姑戦争だった
かすがいだった自分が独立したら家庭崩壊
お互いに努力しつづけなきゃ組織は維持できないのに

101: 2015/08/08(土) 21:36:12.67 ID:xKjdCCEK

実家の親父は定年後、酒やギャンブルを含め
とにかく一切何もやらない。
365日寝っ転がってテレビ見てるだけ。
ましな方なのかな。

10: 2015/08/08(土) 16:36:30.01 ID:2xhmdvOx

亭主元気で給料or年金さえ振り込みあれば留守がいい
行き場のない中高年のたまり場である公営図書館にでも行ってろ

129: 2015/08/09(日) 07:25:28.35 ID:ar9GrVnu

俺の父は定年後は専用庭のある中古マンションを買って、
母と二人で仲良く喧嘩しながら料理したり
庭いじりして晩年を過ごしてたわ。
俺もああいう老後が理想だ。

1: 2015/08/08(土) 16:21:33.23 ID:???

働いてばかりのパパは定年後の居場所が無い

  • 仕事ばかりしているとその時間は取り戻せない。寂しい人生を迎えないためにも、自分の居場所づくりは重要
  • 働くパパが心しておくべきことは、誰もがいつかは定年を迎えるということ。そして定年後の時間は意外に長いということです。そのときになって慌てても、急に地域や家庭に自分の居場所がつくれるわけではありません。武蔵大学社会学部助教の田中俊之さんが警鐘を鳴らします。

定年退職者の孤独は、働く男性すべての問題

  • 以前、団塊世代(1947〜1949年生まれ)の大量退職が、「2007年問題」として注目を集めたことがあります。一般的には、彼らが蓄積してきた仕事上の知識や技術の継承などに関心が集まりました。つまり、この問題は経済的・職業的な側面から論じられていたわけです。
  • しかし、男性学の視点から見ると、「2007年問題」の別の側面が浮かび上がってきます。仕事中心に生きてきた団塊世代の男性達が定年を迎えて、職場から家庭や地域に生活の場を移す際に出てくる問題が、男性学的な意味での「2007年問題」です。
  • 中学や高校時代に熱心に部活に励んだ男性は多いと思いますが、部活から引退したときには生活にハリがなくなり、ぼんやりとしてしまったかもしれません。わずか3年でもそうなのですから、週休1日だった時代に働き始め、40年間にもわたって仕事に従事してきた団塊世代の定年退職者は大きな喪失感を抱くことになります。
  • 加えて、それだけの期間、仕事中心の生活をしてきた結果、地域に友達はいませんし、家族との関係もぎくしゃくしてしまいがちです。ですから、定年退職後は、仕事を無くした喪失感に加えて、地域や家庭での居場所づくりという課題に向き合うことになります。
  • 「働いてさえいればいい」と開き直っているパパは、定年退職した男性と自分の違いは、仕事があるか無いかだけだと自覚しなければなりません。働いているから、失っているものに気が付かないだけです。定年退職者の孤独は、すべての働く男性が当事者として考えなければならない問題であることを理解してほしいと思います。

漠然と働いていた時間は取り戻せない

  • そうは言っても、現役のうちは、なかなか働くことについて振り返る機会も余裕もないですよね。就職したばかりのときのことを思い出してみてください。他にやりたいことがたくさんあるのに、仕事だけで一日が終わってしまう。学生時代と比較して、あまりに忙しい毎日に不満を募らせていたはずです。若いころほど、「耐えるものとしての仕事」という意識が強かったでしょう。しかし、徐々に仕事中心の生活に慣れ、10年も働き続けていれば何も感じなくなります。
  • 私が定年退職した男性から聞いて印象的だった話を紹介します。どうして40年という長い間、働き続けることができたのですかという質問に対して、ある男性は次のように答えてくれました。
  • 「ある時点までは我慢でしたね。要するにそれでマヒして慣れてくるんですね。そういう適応能力ってあるじゃないですか、人間って。だからそういうことで乗り切ってきたのかもしれませんね」
  • フルタイム労働に順応したことに対して、「立派な社会人」になったと評価することはもちろん可能です。しかし一方で、働くことにいくら疑問を持っても仕方がないので、考えるのをやめてしまったという見方をすることもできます。
  • 働き続けることに疑問を持つことなく仕事を続けた結果、この男性は現役時代について「残念」という言葉でまとめていました。
  • 「とにかく食べていかないといけないから働くじゃないですか。でも、そのまま仕事に流されていった感覚があります。漠然と働いていたときの時間は戻せない。結局自分の力はそのくらいという意味で、現役時代は残念でした」
  • もちろん、仕事を今すぐ投げ出すことなどできるはずもありません。家族にも会社にも迷惑を掛けてしまいます。ただ、現役で働いているパパ達は、定年退職した男性が「戻せない」と語っている時間のただ中にいるのです。自分にとって「働くこと」の意味を見直す機会をつくり、ぜひしっかりと仕事について考えてみてください。漠然と過ごしていれば、あっという間に時は過ぎ、定年を迎えてしまうことになります。

仕事にやりがいがあると、喪失感も大きい

  • もちろん、私に対して仕事が楽しかったと語る男性はたくさんいました。仕事が苦痛や抑圧でしかないという見方は単純過ぎます。「やりがいの源泉としての仕事」という側面もあるわけです。こうした見方について、いくつか紹介してみましょう。
  • 「仕事をしているのが楽しいから、忙しくても過労とは思わないでやっていたんですね。いろんな意味で、仕事ってのは挑戦なので楽しいよね」
  • 自分も同じだとうなずくパパは少なくないと思います。生活時間のほとんどを費やしているのですから、仕事が楽しいに越したことはありません。さらに、自分にしかできない仕事があるという気持ちがあると、そのような思いは深くなっていくようです。
  • 「仕事をしているときは僕への期待がすごかった。それに応えようとしてやっていたから、他の組織に移って職を辞めるときにみんなに泣かれちゃった。でも、定年退職してからは、僕でなければ絶対にダメだということではない」
  • ただし、気を付けなければならないのは、やりがいを強く感じているからこそ、仕事から離れる際に喪失感が大きくなってしまうということです。「やりがいの源泉としての仕事」に依存し過ぎると、実際には、定年してからも、ボランティアや地域活動などの場面で役割を果たすことができるのに、自分にしかできないことが無くなってしまったと落ち込んでしまいます。

どんな仕事もいつか終わる日が来る

  • ここまでの議論を整理してみましょう。「耐えるものとしての仕事」の裏には、「離職による解放感」があります。仕事を苦痛と意味付けていれば、定年は解放のときになるわけです。一方で、「やりがいの源泉としての仕事」の裏には、「離職による喪失感」があります(下図)。仕事にやりがいを感じている場合には、それだけ退職後の喪失感が大きくなってしまうのです。
  • 定年退職した男性のインタビューを様々にしていて私が思ったのは、「働くこと」が持つ多様な意味です。私達にとっても、「働くこと」は固定的ではなく、楽しみもあれば苦しみもある流動的なものとして経験されています。仕事が苦痛であれば終業や休日を楽しみに待てばいいのですが、一方で、働くのが楽しいときこそ仕事依存になっていないか警戒する必要があります。
  • 仕事はつらいだけでもなければ、楽しいだけでもない。単純な事実ですが、頭に入れておくと気が楽になるはずです。そして、いずれにしても、いつかは終わりの日が来ることを頭に入れておいてください。

退職後に行く場所はありますか?

  • 人生80年の時代ですから、定年退職後に20年もの時間が残されています。0歳児が成人するまでと同じ長さです。これだけの時間を有効に活用するためにはどうすればいいのでしょうか。
  • 僕が講師を務めた定年退職者向けの市民講座に参加してくれた男性が、仕事を辞めた後に大切なのは「きょうよう」と「きょういく」だと教えてくれました。「きょうよう」は「今日、用がある」、「きょういく」は「今日、行くところがある」を略した言葉です。「きょうよう」と「きょういく」を持たない定年退職者は、無料で冷暖房完備の図書館やデパートのベンチで一日を無為に過ごしています。
  • 「きょうよう」と「きょういく」は、この方のオリジナルの言葉ではありません。実は、テレビやラジオなどのメディアでもけっこう見聞きしますので、定年後の生活を自分の問題として考える際の指針としてください。仕事はあくまで80年という人生の中の一部です。この機会に確認してみてください。仕事が無い日に、用事や行くところはありますか。仕事関係以外の知り合いはいますか。
  • ママやわが子と過ごす時間を増やすために、ワーク・ライフ・バランスが大切だと考えているパパがいるかもしれません。それは間違いではないのかもしれませんが、パパ達は第一に自分自身の人生のために仕事中心の生活を見直す必要があるのです。孤独な定年後を迎えないために、今から会社以外の居場所づくりを始めましょう。




伊藤園 1日分の野菜
B001AM4O4U



282011/02/24(木) 14:44:12.86 ID:+F5MpRUj0

家に居場所がないんだろ
察してやれよ
今の若者は「仕事を終えたらさっさと帰宅して家でネットを楽しむ」傾向に。一方オッサンは残業した 2ちゃんねる瓦版

292011/02/24(木) 14:45:18.18 ID:lcg45hYXO

おっさん連中は帰りたくないだけ

802011/02/24(木) 15:03:30.86 ID:2IjIjjzWP

おっさんは家より会社のほうが居心地外からな
ノー残業デーとかに会社追い出されたおっさんは
行き場所なくて車の中でワンセグ見たりしてるよ

812011/02/24(木) 15:03:56.11 ID:g19c8lo40

>>80
悲惨やなそれ

882011/02/24(木) 15:06:01.60 ID:cVk/llOKP

>>80
そのおっさん、何が楽しくて生きてるんだろ

702011/02/24(木) 14:58:52.13 ID:PhEIqlvAO

家に居場所が無いという理由で
休日出勤までしてくる上司がいる

742011/02/24(木) 15:00:59.19 ID:ODSJbrSMO

果たして会社に居場所はあるのだろうか?

1002011/02/24(木) 15:13:26.18 ID:iLZLElpiP

中小だが、おっさん連中って仕事終わってからの雑談が長い。
さっさと帰るヤツと比べて一時間以上開きがある。

1172011/02/24(木) 15:24:04.20 ID:5xKwxKYi0

>>100
話し相手がいないんだよ
はいはい相づちうって聞いてるフリしてやれ

1552011/02/24(木) 15:46:27.07 ID:/jyF/ijm0

うちの会社には

  • Aさん「Bさんが残ってるから帰れないよ」
  • Bさん「Cさんが残ってるから帰れないよ」
  • Cさん「Aさんが残ってるから帰れないよ」

というギャグのようなスパイラルに陥ってるやつらがいるw

2202011/02/24(木) 17:19:34.83 ID:TKHd2T3i0

>>155
帰るときはAさんBさんCさんで
「「「せーの」」」
「「「お先に失礼します。お疲れ様です。」」」
って帰るの?

2232011/02/24(木) 17:23:43.01 ID:/jyF/ijm0

>>220
なんとなく9時過ぎくらいになると自然と
「じゃあ帰りますか」みたいな空気になって帰ってるらしいw
俺はあと7分で帰るからそのときの様子は詳しくはわからないんだがw

2302011/02/24(木) 17:32:28.34 ID:TKHd2T3i0

>>223
なんてムダなw
1時間終わらせて酒のみ行こうぜーとかならんのかww

1782011/02/24(木) 16:13:55.99 ID:Ka0mFNDwO

俺のように不細工な鬼嫁もらうといいぞ。

  1. 家に帰りたくないから残業するだろ。
  2. 社内での評価も上がり、
  3. 残業手当て付いて
  4. 嫁の機嫌がよくなるんだ。

リーマンショック直後は悲惨だったな…
残業したいのに仕事がないから定時帰宅。
その時出来た子がこれまた嫁にそっくりwww
笑えないけど。

1812011/02/24(木) 16:17:55.47 ID:1PD8PxlO0

>>178
何のために生きてるの?

1832011/02/24(木) 16:21:41.06 ID:9h+xXC5nP

>>178
どうしてそんな粗大ごみと結婚したの?

1852011/02/24(木) 16:22:05.08 ID:QK6e3TckO

>>178
好きでもない人と結婚する意味がわからん
世間体とか言うなよ