スマート・スピーカーは欧米人にしか馴染みがない。メイド文化があり、声で命令する習慣がある人種には受け入れられる

技術

 

 

 

スマート・スピーカー 使いみち

2ch / Twitter / Google / Youtube / gunbird / gnews

 

 

関連ニュース

  • 2018年01月19日 あれだけ騒いだスマート・スピーカーとはなんだったのか
  • 2018年01月26日 アマゾンエコー、人気スキル・ランキング。radiko、ピカチュートーク
  • 2017年11月21日 AIスピーカーと呼ぶと馬鹿にされるぞ 多くのメディアで使われるAIスピーカーは日本でしか通じず… AmazonやGoogleはスマートスピーカーを「AI」と呼ばない
  • 2017年11月16日 AI搭載のセックス・ロボはパートナーを不要にするか

 

 

スマート・スピーカー 一覧

LINE Clova 2ch / Twitter / Google / Youtube
Google Home 2ch / Twitter / Google / Youtube
Amazon Echo 2ch / Twitter / Google / Youtube
Samsung Vega 2ch / Twitter / Google / Youtube
Apple HomePod 2ch / Twitter / Google / Youtube

 

スマート・スピーカーは欧米人にしか馴染みがない

メイドを雇う文化があり、声で命令する習慣がある人種には受け入れられる。

 

 

自動車に搭載してこそ生きる

運転のため手が塞がっているから。

カーナビが対応すべき最初のデバイスだと思う。

 

 

スマート・スピーカーが爆発的に普及する要件

セクサロイド(セックス・ロボット)ができたら広がりそう。

「Alexa、尺八して」「手コキして」。

エロは三大欲求、睡眠欲・食欲・性欲の1つ。

ネットやパソコンが普及したのもエロ画像やエロ動画だと言われている。

 

 

ボタン入力からタッチ入力、そして音声入力へ

  1. リモコン・パソコンはボタン入力。
  2. スマホ(タブレット)はタッチ入力。
  3. スマート・スピーカーは音声入力。

 

 

アメリカはラジオ文化が豊か

あらゆる音楽ジャンル、ニュース、教養、討論、宗教のチャンネルがありポッドキャストも充実してるし、エンタメ小説からリーダーズダイジェストまで、本の朗読ソフトも豊富で聴き放題サービスもある

そういう文化の下地がないのにハードだけが日本で売れるわけがないだろう。

2ch

 

 

家の中でBGMを流すアメリカだから流行ってる

米国では家の中でBGMを流すのがよくある。

そのベースがあって、AI搭載スピーカーが流行ってるわけ。

 

 

日本人には向いてない商品だと思うけど

IoT化が遅れてる日本では効果薄いよな

興味はあるけど、家電買い替える気も、IoTデバイス自作する技術もないからなあ

今じゃせいぜい天気を聞いて音楽流してもらうくらい?

IT速報

 

 

IoTってどういうもの?

貴方のおっしゃるIoTってどういうものか、列挙してくださらない?

 

 

照明やカーテン動かしたりする

LAN対応arduinoとか使って照明やカーテン動かしたりする、おもちゃレベルの奴

ネットにつながればどんなにショボくてもIoTなんだから、そういうのがスマートスピーカーで制御できるのかは知らないが

 

 

音楽再生するためにわざわざ話しかけるのって面倒だろ

 

 

それって本当に必要なのか?

2ch

 

 

IoTというのは平たく言うと盗聴機能なんだよね

IT技術自体がアメリカが世界中を監視、操作するように作ったようなもの

居住空間に関するデータが、モバイルにつないだ瞬間にクラウドに送られると

 

 

IoTは要らねえよ

 

 

何をするにもスマホがないといけない時代やめて…

 

 

WiFiが届かないところに行ってコントロール不能に

 

 

関連画像

 

 

 

コメント