1:2010/01/07(木) 06:33:04.96 ID:PomthodB
余録土偶のパワー
縄文人の平均寿命はどれくらいだったのか。何と男女ともわずか14.6歳という推計がある。途方もなく高い乳幼児死亡率のせいである。
では15歳まで生きた男女の平均余命はどうか。これとて男16.1年、女16.3年で、平均で31歳ぐらいの寿命だった
- そのデータを紹介している鬼頭宏著「人口から読む日本の歴史」によると、この縄文人の短命は狩猟採集民としてはそう珍しいものではないそうだ。しかしこのような社会が一定の人口を維持するには著しく高い出生率が求められるという
- 縄文人の推計にあてはめると、15歳以上の女性が平均余命いっぱいの16年間にわたり2年に1回の割で出産せねばならない。出産そのものが危険な厳しい生存環境の中で、いわば人の限界に近い出生率を保つのが集団存続の最低条件だった
- そんな縄文人の生命への祈りを宿した土偶である。東京・上野公園の東京国立博物館で開催中の「国宝・土偶展」(2月21日まで)は昨秋に大英博物館で開かれた「ザ・パワー・オブ・ドグー」の帰国展だ。そこで土偶のパワーに打たれた
- 出品されているのは、宇宙人のような「遮光器土偶」はじめ多彩な造形がそれぞれに目を引く土偶など67点だ。とくにふくよかな「縄文のビーナス」、文様が美しい「中空土偶」、ひざを立てて祈る出産の姿といわれる「合掌土偶」の国宝3点が一堂に会したのは初のことという
- どう使われたのか、実際にはまだ謎の多い土偶である。だがそのすべてが女性との話を聞き、乳房や腹部が強調された造形を見れば
やはり多産や豊穣(ほうじょう)への切実な祈りが胸に響く。縄文の生命の脈動に何か励まされる展観だ。
129:2010/01/07(木) 08:49:08.30 ID:c7N6pEM/
これって、生まれてすぐ死ぬのが多いから平均が押し下げられてるだけで
それを突破したのは普通に30ぐらいまで生きてたって事じゃね?
25:2010/01/07(木) 06:40:32.34 ID:WDtkZ523
新生児死亡率がものそい高いだけじゃん
栄養悪いし31歳ならそんなもんだろう
57: 2010/01/07(木) 06:54:03.35 ID:AuPKLXUN
骨折とか虫歯でも死亡
64:2010/01/07(木) 06:58:06.94 ID:WDtkZ523
歯の耐久力や成人病が一斉に出てくるのが一様に40くらいだから
人間の本来の寿命は40くらいという説を読んだな
栄養状態がよくなって寿命が延びはじめたのがつい千年くらいだから
体がまだついていってないw
181: 2010/01/07(木) 10:20:48.81 ID:g4e3h5Mk
やっぱり栄養失調が短命の一番の原因だろうか
稲作万歳だな
185:2010/01/07(木) 10:28:14.20 ID:TcJBUvMY
縄文人は食料として一年間に必要なドングリを
たった一週間で収穫してたらしいな
もっとも米と違ってそれだけ食ってたら
栄養不足になるから魚や肉も必要だったんだろうが
189:2010/01/07(木) 10:32:00.49 ID:L4R6jdiy
>>185
米のほうが栄養不足だぜ。
だから米食文化の地域にはおかずって概念がある
194:2010/01/07(木) 10:35:56.07 ID:TcJBUvMY
>>189
米は完全食品に近いから副菜があまり必要ないんだよ
だから米の比重が大きくなるほど粗食が進んで
日本人の身長が縮んだって説さえあるぞ
199:2010/01/07(木) 10:38:11.54 ID:yeV9k1nw
>>194
毎日食ってもあきない食材って意味じゃそうかもしれんが、
栄養価で言えばジャンクフード
279: 2010/01/07(木) 14:12:16.83 ID:dqjzGczv
>>194
玄米で喰えばいいんだよ
293:2010/01/07(木) 16:05:38.40 ID:lBeRAla0
>>279
一日に玄米1kg食えば
それだけで生きていくことも不可能ではないっぽいな
山菜や肉、魚を少しくらいは食べたいが
197:2010/01/07(木) 10:36:30.08 ID:BLsMMhdl
>>189
よく知らんので適当なこと書くけど、
昔ってコメを作っても玄米の状態で食ってたんじゃないの?
精米して白米にしたら栄養価なくなっちゃいそうだけど・・
玄米って栄養価高そうだけど間違ってる?
207:2010/01/07(木) 10:43:13.72 ID:L4R6jdiy
>>197
玄米でもそれほど高くないよ。
むしろ米食が普及して平均寿命とか
身長とかが激減したりもしてる。