[父親] 相手を「支配」するために「怒り」という感情を利用

毒親

 

相手を「支配」するために「怒り」という感情を利用

2018年09月21日 カッときて自分を見失い怒鳴った、のではない。相手を「支配」するために「怒り」という感情を創り出して利用したのだ。

 

 

「怒る」は自分の為。「叱る」は相手のため

子どもの育ち方を見ればその違いがよく分かる。

 

 

上司「他人に怒れる人間は優しいんだぞ」

「本当に冷たいのは何も文句言わない感心ない奴だからな。勘違いするなよ」

は?は?納得できないんだが

2ch

 

 

怒るのではなく、叱るのが正しい

怒ると叱るの違いがわかっていない時点でアウト。

あと叱る内容にもよる。

 

 

大抵は大声で怒鳴り散らすだけの馬鹿

成長して欲しいから怒ることもあれば、ただ単に嫌いだからサンドバックにしてるパターンもある。ケースバイケース。

きちんと叱れる人はいい人。

 

 

自分を正当化

分からなくはないけど、当の本人が怒ってる時にそれ言われると本当殴りたくなる。

自分の事正当化してんじゃねーよ。

 

 

叱る側がそういう台詞を言い出した時点でアウト

そういう台詞を叱る側が言い出した時点でクソ

自分を誤魔化す気満々じゃねえか

後ろめたさ感じてんじゃねぇよ偽善者が

 

 

良い上司とは、褒める時はみんなの前、怒る時は人がいないところで

たいていはイライラ発散してるだけ。ストレス解消要員。

実際その上司の時に怖くてミス連発するし、前の優しい上司の時はそんなのなかったのに

 

 

他人を攻撃するために他人に興味津々な奴が一番クズ

 

 

関連ニュース

 

 

関連動画

Les enfants voient. Les enfants apprennent. Message d’intérêt public.

 

 

 

不幸にする親 人生を奪われる子供
4062814811

 

 

 

コメント