エネファーム 詐欺

エネファーム 詐欺 mimizun / 2ch / Twitter / Google / Youtube

「エネファームで光熱費かさむ」とガス会社を提訴

2014年07月01日

エネファーム設置後にガス代が大幅に増えた、パンフレットに虚偽の記載があった──。東邦ガス(名古屋市)からエネファームを購入してガスの契約を結んでいた愛知県在住の5人は2014年5月、同社に不法行為があったとして名古屋地方裁判所に提訴した。5人の設置費用に相当する約1300万円の損害賠償を求めて係争中だ。

エネファームとは都市ガスを使って発電し、その際に発生する熱を給湯や暖房に利用するシステム。燃料電池と貯湯タンク、バックアップ給湯器から成る。発電した電気は家庭内で利用するほか、ヒーターに通電して給湯にも使う。

原告は2011年にエネファームをそれぞれ約210万~280万円掛けて既存住宅に設置。東邦ガスは光熱費が年間約4万5000~5万5000円減るとするグラフをパンフレットに載せていたが、実際には冬季を中心にガス代が大幅にかさんだ。原告Aさんの年間のガス代は設置後に10万9371円増え、電気代と合わせた光熱費は3万7896円増えた。原告Bさんの年間のガス代は7万1665円増え、光熱費は923円増えた。他の3人もガス代が増えたと主張する。記録を残していなかったので、東邦ガスに開示請求している。

Bさんは2013年1月にエネファームを停止しバックアップ給湯器だけ利用している。エネファーム運転中のガスの年間使用量は設置前と比べて843立方メートル増えたのに対し、エネファーム停止中の年間使用量は設置前と比べて170立方メートル増えただけだ。「運転中と停止中の差の673立方メートル分をエネファームが消費した。エコロジーな設備とは言いがたい」と弁護士の西野さんは指摘する(資料弁護士の西野泰夫氏)

■床暖房用の給湯はエネファームが作らない

訴状によると、エネファームに付属するバックアップ給湯器が冬季のガス代増の原因だ。バックアップ給湯器はエネファームでつくる温水が足りない場合の補充、貯湯タンクの加温のほか、床暖房に使われる。

だが、東邦ガスのパンフレットには「エネファームが発電しているときにできたお湯を床暖房に使っていると思うと、気兼ねなく使える」などと書かれていた。原告が「虚偽の記載」と強く訴えるのはこの点だ。

訴状によると、原告5人を含むエネファーム購入者9人は2012年4月、東邦ガスに対して光熱費が増えたという苦情を訴えた。原告以外の4人は、販売代理店の説明が事実と異なっており東邦ガスに責任はないとする同社の主張に同意し、それぞれ約150万円受け取って示談とした。原告5人は示談に応じず提訴に踏み切った。

原告側代理人を務める名古屋中央法律事務所の弁護士、西野泰夫氏は、「原告は東邦ガスのパンフレットの説明を信じた。冬に光熱費が著しく増加することや、バックアップ給湯器で床暖房の温水を賄っていることが分かっていたら、200万円以上も掛けて設置しなかった」と話す。

東邦ガスは「訴状が届いておらず内容が分からないので答えられない」としている。

エネファームめぐり愛知の男女5人が東邦ガスを提訴…

光熱費削減できず逆に増えた人もいると主張

ガスから電気と湯を作る家庭用燃料電池システム「エネファーム」を購入した愛知県内の男女5人が19日、販売元の東邦ガス(本社・名古屋市)が作製したパンフレットに虚偽記載があったとして、設置費用計1293万円の支払いを求める訴えを名古屋地裁に起こした。

訴状などによると、東邦ガスのパンフレットには、エネファーム導入によって光熱費が年間約5万円削減できると記載されていた。しかし、冬場は保温のために給湯器が稼働するためガス料金が高くなったとし、原告側代理人は「光熱費が年間約3万円増えた人もいる」と主張している。同社は「訴状が届いておらずコメントできない」としている。

2ch

光熱費削減できず逆に増えた人もいると主張

エネファームめぐり愛知の男女5人が東邦ガスを提訴

2ch

元が取れないもの

  • エネファーム
  • エコワン
  • 電気自動車

条件によっては元がとれるかもしれないもの

  • 太陽電池
  • エコキュート
  • 太陽熱

ほぼ確実に元が取れるもの

太陽光発電はメンテナンス費用や屋根関係の修繕

太陽光発電が流行してるが、元は取れないぞ。売電で儲けるとは言われているが、メンテナンス費用や屋根関係の修繕を考慮した場合にはお荷物となる。特に、屋根吹き替えなんてしようものなら積み下ろしだけで相当な費用がかかる。

年間1万何千km乗る人がようやくペイ

ハイブリッドとガソリンエンジン仕様のある車種で燃費試算してみりゃわかるよ。街乗りで年間1万何千km乗る人がようやくペイする価格差

太陽熱温水器はノーメンテナンスで20年くらいは使える

太陽熱温水器はいいぞ。パネル上部に貯湯タンクがついてるものなら工事費込みで20万~くらいだ。真冬でも、快晴なら40℃くらいのお湯が出る。夏場なら70℃超える熱湯だ。んで、ノーメンテで20年くらいは使える。

エコキュートは低周波騒音

エコキュートは低周波騒音の健康被害のリスクも考えないとな