Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/a20180704/ocococo.com/public_html/wp-content/themes/simplicity2/header-ogp.php on line 43

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/a20180704/ocococo.com/public_html/wp-content/themes/simplicity2/header-twitter-card.php on line 44

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/a20180704/ocococo.com/public_html/wp-content/themes/simplicity2/header-twitter-card.php on line 45
電源ユニット(KRPW-N600W/85+)

電源ユニット(KRPW-N600W/85+)

Amphis BTO(ユニットコム)

MD7400-Ci7SSD-GR(2013年に購入)。

電源は調べたらKT-520RSだった。

2016年の冬に電源が入りにくくなった

恵安のKT-520RS。コンデンサの劣化?暖かくなると調子が良くなる。

2017年の5月には明らかに電源が入らなくなった。電源ユニットを載せ替えた。

2009年に買って、その後つかわなくなりしまっておいた電源AP-MR600SP2に交換。

アクティスの丸印というブランド。問題なく使えているし、より静かになった。

2018年12月、AP-MR600SP2から異音

ファンの軸がブレるような音がし始めた。

コスト重視で探してKRPW-N600W/85+に載せ替えた。

B00XL7QMCE

パソコン関連パーツの完成度が高い

逆に言えば「革新性がなくなった」ということ。

スマホに逃げるし、市場は大きくならない。

面白みがない。

関連動画 電源ユニット(TX90)のコンデンサー交換をしてみた

電源ユニット(TX90)のコンデンサー交換をしてみた