大学の数が多すぎ。大学生になってはいけない人間が大学に入学してしまっている

  • 金儲けのための大学なんて要らない。





6982016/02/10(水) 20:07:43.05 ID:weOOxzow

今は馬鹿でも大学にいける時代
人口減なのに大学激増
既存大学も新学部設置などで学生獲得に躍起
私学はAO推薦まみれ
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人
そして頭の良さ悪さなんてたかが数十年で変わるわけないだろ
2ch

7072016/02/10(水) 20:21:31.45 ID:1HSA12/i

>>698
ここ25年でなんでそんなアホみたいに大学増えてるの?
正直、90年代でも日大より下は
あまり行く価値なかったよね…



  • 全国で私立大と私立短大を経営する学校法人(大学法人、短大法人)の四割以上が二〇〇九年度に「赤字決算」だったことが、文部科学省への情報公開請求で入手した各法人の財務資料から分かった。
  • 〇八年度よりはやや改善したが、今後十年で十八歳人口が五万人以上減るとみられることから、地方を中心に破綻や再編・縮小を余儀なくされる中小の私大が増える可能性が強まっている。

東京新聞:私大・短大 4割赤字 09年度




1302011/11/24(木) 01:22:31.71 ID:wLr2dK8B0

  1. そもそも大学の数が多すぎる。そして、大学生になってはいけない人間が大学に入学してしまっている。高校卒業生の7割は就職するように制度変更するべき。本気で勉学に励みたい人間だけが格安の授業料で大学に行けばいい。
  2. 外国に留学することの意味が見出せない。今のネット環境や情報化社会において、米国で無ければ手に入らない情報というのはほとんど無い。実際に体験することの重要性はあるが、日本でボランティアやアルバイトやクラブ活動でもそれなりに有意義な体験はできる。
  3. 所得の低下で子供を留学に行かせるほど余裕の無くなった家庭が増えてきている。学生本人もそれをわかっているから留学希望なんてしないし、アルバイトに精を出すということになる。

以上の理由から外国留学が少ないからと嘆いているのは世間知らずの無知な馬鹿であると断定できる。Q.E.D.
[毎日(悔日)新聞] 布施広「若者が外国へ出ようとしない日本の幸福とは何なのか、と私は考え込んでしまう」 ~留学も質問もしないの?

2032011/11/24(木) 01:40:06.49 ID:D+1iYTkA0

>>130
残念ながら事実誤認。
大学が増えたから大学に進学するようになったのではなく、
高卒の就職の受け皿であった一次産業・二次産業が潰れたから、
大学がいっぱいできたというのが事実に近い。

2462011/11/24(木) 01:50:33.74 ID:TVuDESqH0

>>203
大学が増えたからとりあえず進学はある。
同時に今の大学には失業の受け皿機能もあるわな。
これは政策として失業者を先送りするためにやったということではないか。
一時的に失業率を下げるごまかしをした。
だから時間差で大卒の就職難が起きているんだろう。
時間稼ぎをしている間に経済の立て直しをする必要があったが、
ただの先送りのごまかしだったために次はどうごまかす?
という悪循環が起きている。