あえてパートタイムで働く 米国人600万人の新ライフスタイル
- グラフィックデザイナーのマット・テイトさん(31)は最近は求人が多くなったため、容易にフルタイムの職を見つけられる。しかし木製玩具を販売する自分のビジネスを優先して、テイトさんはフォード・モーターの広告代理店であるティーム・デトロイトでパートタイムの職に就いた。
- これには労使双方が満足している。上司は社外での活動がテイトさんの創造性を高めるとして喜んでいる。テイトさんは自分の会社、テイト・デザインを経営する時間を得て、自分でデザインしたバルサ材の飛行機や木製のヨーヨーを販売できる。
- 米労働統計局によると、テイトさんのように意図的にパートタイムを選択した米国人は600万人いる。大抵は大学教育を受けた若い世代で、個人的な理由や経済的な状況で仕方なくパートタイムで働いているのではない。むしろ親の世代のような昔ながらのキャリアパスに決別し、生活費を稼ぐため、あるいは玩具製作や人形劇、非営利活動など自分が情熱を傾ける仕事に打ち込むため、必要な時間だけ会社で働く。米労働統計局によれば、こうした労働者の数は2007年以降で12%増えた。
- 「これまでの労働力は企業を中心に形成されていた」と指摘するのはJPモルガンで労働者イニシアチブを率いるチョウンシー・レノン氏だ。フレキシブルな働き方を調査している同氏は、「将来の労働力は労働者を中心に形成される。適材が見つけられなければ、会社の業績に響く」と述べた。
- こうした高学歴の労働者を採用したい企業は、労働者の都合に合わせて職務を調整するようになった。ティーム・デトロイトは今年、テイトさんが年末商戦に向けて商品の発送に集中できるよう、数カ月間の休職を許している。このほか、会計税務のデロイト・タックスや顧客サービスのテレテック・ホールディングスも、業務の分割や臨時雇用の円滑化などでパートタイム従業員に配慮している。
企業にコミットせず
- 米労働統計局によれば、個人的な理由でパートタイム(週35時間未満)として働く米国人は2000万人を超える。言い換えればフルタイムの職を見つけられないからではなく、意図的にパートタイムの職を選択している。このうち3分の2は家庭の事情や通学、あるいは半引退が理由だ。
残りの3分の1が、この記事で特集しているテイトさんのように一つの職、あるいは一つの企業にコミットしたくないという理由でパートタイムで働く600万人だ。 - テイトさんはティーム・デトロイトにパートとして就職する前、フルタイムのグラフィックデザイナーとして働いた4年間、十分な稼ぎがあったという。
- 「何かが欠けていた」とテイトさんは振り返る。「ずっと自分のビジネスを築きたかった」と語った。
両親のようにはなりたくない
- 20代や30代の労働者をインタビューすると、親がキャリアのすべてを1社に捧げた挙句、金融危機のあおりで解雇されるのを目の当たりにしたとの話があった。生活費を稼ぐため、あるいは裕福な暮らしを夢見て特に好きでもない仕事で働くのを見て、自分たちはそうなりたくないと彼らは考えている。
- ジャーナリズムと公衆衛生の2つの修士号を取得して5月にミズーリ大学を卒業したアンドリア・カラザーズさん(27)は、フルタイムの職は探さず、医療デジタルマーケティングの分野でフリーランスで働くつもりだという。彼女の両親はいずれも製造業のホワイトカラー職を長く勤めた後、リセッション(景気後退)の影響で2009年に解雇された。
- 「両親は本当に長い間、会社に対して忠実で献身的に働き、ストレスの多い人生だった」とカラザーズさん。「振り返ってみると2人は本当に自分たちのキャリアに身を捧げたのに、最後は仕事に裏切られたのも同然だった。私自身はもっとバランスの取れた人生を送りたい。健全なワーク・ライフのバランスが欲しい」と語った。
- 労働力に占めるパートタイム雇用者の比率は、2020年までに最大40%に上昇する可能性があると、デロイトの人材採用責任者、マイク・プレストン氏は予測する。同社ではフルタイムの職を捨てて別の働き方を選択する人材のネットワーク、デロイト・オープン・タレントという制度が設けられている。同社社員7万人弱のうち、昨年は約8000人がパートタイムで働いた。従来式のフルタイム雇用に固執する企業は取り残されるだろうと、プレストン氏は話した。
関連ニュース
- 2019年05月27日 終身雇用がなくなり全員がアルバイトになる
趣味も大事にしたいなら、こういう生き方・働き方も有り
朝ゆっくり、夕方早めの帰宅。
仕事がなかったら、焦らないでやりたいことに時間を費やす
安定のフルタイムか、喜びのパートタイムか。
二億五千万人中のたった六百万人
時給単価は正社員より高いが不安定
アメリカの臨時雇いはテンポラリーっていって、時給単価は正社員より高いが安定して仕事がない
要領や態度が悪いと半日で切られることもある
スキルがあればかなり需要もあるから数社掛け持ちとか高時給提示とかで引っ張りだこになるケースもある
ただし、アメリカの場合は正社員に対する企業側の負担が軽いし、正社員側のメリットはキャリアアップや安定した収入、職場環境くらいしかない
日本の場合は正社員に対する義務が重いし、正社員にあらずんば人にあらずレベル
正社員より賃金高めに設定
あっちのパートタイムは時給換算の賃金的にはフルタイムと同額だろ?
派遣社員も首切り易い分、正社員より賃金高めに設定されてるんだろ?
それが当たり前なんだよ
日本は労働者を奴隷搾取して成長した自称先進国