NZ最大都市オークランドに再びロックダウン?事実に基づいて書いてない

正確なニュースではありません

NZ在住ですけど、コロナ感染者の報告が続くからロックダウンというのは正確なニュースではありません。今回、先日の感染したボーダーワーカーの関連の人がきちんと自主隔離していなかったことがわかりました。感染者は施設で隔離ですが、濃厚接触者は自宅で隔離です。21歳の若者がその禁をやぶりコロナの兆候があったのに、ジム行ったりうろうろしていたことが発覚したので、今回のロックダウンです。その若者からうつった人がいるかもということで。
そして、これはオークランドの話です。オークランド以外は普通の日常生活が送れています。NZはコロナ対策成功していないという人がいますが、私はこの1年、ずっとコロナのことを怖がらずに普通の日常を送ることができ、NZはこの世の天国だと思って過ごしています。私からみるとNZはコロナ対策成功していると思います。

B07ZPQ1PZF

事実に基づいて書いてない記事

この記事きちんと事実に基づいて書いてないとか記者として失格だわな。なぜロックダウンしたのか、どこのことなのか、この2つすら正確に書けていない。本当に適当なニュース見て記事起こすのとかやめろよ。

感染拡大は人々に責任がある

「市内での潜在的な感染拡大は、しかるべき時期に隔離されなかった人々に責任があると述べた」日本政府では絶対に言わない言葉だよ、凄いなと思うし感染者が少ないわけだわさ。

観光客や留学生が来ない 一番の痛手

オーストラリアのパース在住ですがニュージーランドのようにロックダウンを効果的に使ってごく普通に生活できてます。経済的な事を言うと海外からの観光客や留学生が来られないというのが一番の痛手でしょうか。

NZの対策 国民の圧倒的な支持

7日や3日で収まってそのあとマスク無し生活に戻るなら何回やっても問題無い。現にNZの対策は国民の圧倒的な支持を受けている。

マスクもせず普通の日常生活

NZの友達と毎日ネットで話していますが、彼のいる南島はマスクもせず普通の日常生活を送っているようです。日本ももっと早くしっかり対策しとけば良かったのにと言うと、友達は「まあ、早いに越した事はなかっただろうけど、日本とは人口も経済規模も全く違うから参考にならないよ。確かにNZのGDPがアップしたと言っても日本とは分母が違うんだからすぐに効果出てくるし、元々がそんなに裕福な国じゃないからね」と言っていました。う〜ん、確かに…と納得させられました。

日本は日本のやり方でうまくやっている

ニュージーランドやオーストラリアはすぐロックダウンする事が可能な国。目立った産業もないし、農業畜産業、酪農が経済の中心だろう。日本で同じ政策はまずできない。逆も同じ、自粛要請で他国の人は日本人のようには動かない。罰則があるから従う。海外に住んでますが、日本は日本のやり方でうまくやっていると思う。欧米のような死者もでず、マスクをしながら生活もできている。その国その国のやり方でコロナと闘う、それでいいと思う。

初期のコロナ対策は大成功だった

NZ在住で飲食業界で仕事してます。初期のコロナ対策は大成功だったと思います。ただ今年に入ってからも相変わらず、市民権と永住権保持者、必要不可欠な人材に限っては入国(14日間の強制隔離)を許可し続けて来たのでコロナ感染者がいなくなる事はなかったですね。今回感染が発覚したこの21歳の男性も12月に外国から帰国して来た家族の1人で感覚がずれていたのか。正直この1週間のロックダウンでかなりのオークランドの飲食、ホテル業は厳しいと思います。なんと言っても日曜日の朝から施行されたので、日曜日にあった行事、スポーツ関連は全てキャンセル、向こう1週間も全てキャンセル。うちの職場はホテル業ですが昨晩の稼働率は100%でした。特にオークランドは来週末からアメリカズカップが予定されていてかなりの人出を期待したのですが延期になってしまったので…とりあえずは今は待つしかないですね

入出国制限してても多数の国で第3波

入出国制限してても多数の国で第3波まできてますから。兆候が見られ始めたから再ロックダウンするというのは良い判断だと思います。まだワクチンも全国民接種という状況でもないでしょうし。あと勘違いしてる人も多いですが、そもそもワクチン自体がインフルエンザと同じで体内の抗体を増やすことでウイルスを吸い込んば場合の発症を抑えたり重症化するのを防いだりするものだから根本的に感染しなくなるわけではない。

政治が力を持って対応すれば押さえ込めるウィルスだった

マスコミが力を持ちすぎた日本との違いですね。政治が力を持って対応すれば押さえ込めるウィルスだった。報道の自由とか言って自分達の都合のいい社会を作ろうとしているマスコミの害を理解しないと未来はありませんよ。