終身雇用。若い人の居場所が無い

Blue Light-Emitting Diodes

2030年には世代交代して、社会の常識が変わっている

たぶん1980年代に生まれた人が50歳になるまで現状は続く

ゲーム依存の「ゲーム」を「野球」とか「サッカー」に置き換えて考えると・・

「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言

自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。

日本自動車工業会・豊田章男会長「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」

トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。一方、中途や派遣の社員が増えているとして、「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」と述べました。終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言しています。

終身雇用がなくなり全員がアルバイトになる

2019年05月27日

2ch / Twitter / Google / Youtube / gunbird / gnews 終身雇用

「給料格差ツイート、狙ってやった」 日本捨てる若手学者の危機感

香港科技大は近年シンガポール国立大学の後塵を拝しつつあるものの長らく経済学ではアジア太平洋地域のトップ校で、大学総合ランクでも2015年のTHEでは東大を上回っています.とはいえ、研究環境面で一橋が特別負けているとは思いません、じゃあ何が違うのかというと、あれですね、給料です.

#5 上が終身雇用状態なんで若い学者の居場所が無いとか何とか。

#9 日本全体に言えること

#12 給料の上限が低いのは、研究者に限らず問題だと思うなあ。この人のもらう給料は1600万円くらいだったと思うけど、これってグローバルスタンダードのエリートの初任給の相場なんだよね。でも、日本の新卒でこの額をもらえるのってトップクラスの法律事務所くらいだと思う。逆に言えば、トップレベルのph.Dクラスの人間が日本で就職するのに金銭的な理由って無いよね。

#16 これで変わることはないよ。んでこの人は戻ってこれない。それが日本学術会のルール

  • #21 #16 なんかの拍子にかわるかもねぇ。野茂の時みたいに。そうあってほしい。

#22 青色発光ダイオードの中村修二を思い出した

#6 大学ってベースは教育機関なんだと思うんだが

  • 教育せずに研究だけするとか認めるべきなんかな。そんな人を抱え込んでやっていけるのかな。経済学者先生が主張してるから採算は当然考えてるんだよね?そう言えば母校では幾らか払えば授業やらなくて良いとか聞いたが、今の給料のままでって話かな。
    • #11 #6 大学はそうなんだろうけど大学院は研究機関としての色の方が強いイメージあるな