人手不足。つまり日本は景気が良い?

Money

 

バブル再来

 

 

人手不足。つまり日本は景気が良い?

 

 

実は退職者が増え、年金生活者が増え、労働人口が減っているだけ

 

 

労働力人口 / 非労働力人口

 

 

 

関連ニュース

人手不足 2ch / Twitter / Google / Youtube

 

 

画像

2ch

 

 

本当に人手不足なら賃金上がるっての

賃金が上がってないなら人手不足なんて嘘っぱち

2ch

 

 

賃金が上がってない人手不足?

経済学が一新するような画期的な現象か?

ただの大嘘です。

 

 

不足なんてしていない

人手不足なのに、なんで賃金の伸びが他国にもはるか劣っているのか。

不足なんてしていないんだよ。

 

 

消費はボロボロだからな

 

 

人件費が上がらないのに、人手不足

石油が不足すれば石油の値段が上がる。

食料が不足すれば食料の値段が上がる。

人の値段(人件費)が上がらないのに、人手不足と言う人たちは経済の素人かな?

 

 

人手不足なんて首都圏だけの話

大阪・名古屋・福岡を含めた地方は正社員が余りまくっていて、派遣の求人しかない。

※ただし、飲食・介護は除く。

 

 

外食小売のバイトは常に募集してるな

底辺奴隷がほしいというのはよくわかる

 

 

これ、極端な人手不足なんだよな

技能者が海外からも来ない職場や奴隷低賃金で募集するような職場は、会社が機能出来ないくらい人手が足りない。

 

 

人手不足じゃない、人件費不足

間違えないように

 

 

なぜ売り上げが上がらないか?貧乏人が増えているから

2018年6月19日

なんで売り上げが上がらないかといえば、ますます貧乏人が増えているからだよ。

サービスや品質が悪い訳じゃない。中で働いている人を責めないでね。

 

 

[悲報] マクドナルド、隙あればバイト募集


2ch

 

 

社会人Yさん、過労死定期

22時から翌6時は隙間時間じゃないんだよなあ

Yさん……半年後に死んでそう

 

 

主婦と社会人おかしいやろ

どこが隙間時間なんですかね

 

 

睡眠時間が隙間時間という風潮

隙間あれば時給稼ぎ

 

 

 

wikipedia「バブル世代は、バブル景気に新入社した世代」

バブル景気は1986年(昭和61年)11月から1991年(平成3年)2月

 

 

バブル期に社会人になった世代ではなく、享受した世代

ほんとうの意味でのバブル世代。

1940年(昭和15年)~1950年(昭和25年)生まれ。

 

 


でもよく考えて欲しい。

  • バブル景気をもっとも享受した人は誰なのか?
  • いちばんお金を手にした人だと思う。

つまりオレが考えるほんとうの意味でのバブル世代は、

  1. 1940年(昭和15年)~1950年(昭和25年)生まれ。
  2. 1990年のバブル期には50~60歳でいちばん給料が多かった年齢。

ムダに羽振りの良かった世代である。

バブル経済を主導したのもこの世代だ。

  • バブル世代だと言って責任を当時の若者になすりつけた、汚い世代だ。



 

 

[衝撃注意] 日本のバブル時代凄すぎwwwwww

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

コメント