【その日】から読む本 に書いてあること
第一部 「今すぐやっておきたいこと、 やってはいけないこと」
- 安全のため、当選金は銀行等の口座へ
- 絶対に必要でない限り、 現金は持ち帰らない
- 当選証明書の発行を依頼しておく
- 今後の大まかなスケジュールを立てる
- 後悔するような軽はずみな言動に注意する
- 当選直後は、興奮状態にあるという自覚を
- 自分の性格やクセを見つめ直す
第二部「落ち着いてから考えること」
- 神経質になりすぎていないかチェックを
- 知らせる必要のある人を全てリストアップ
- 当選金は「使うお金」と「残すお金」に分ける
- ローンや借金の返済を優先する
- 決めた使いみちを、後で見直す機会をもうける
- 当選しても自分は自分だと心得る
- 誰にお金を分与するか。 そのリストを作る
- 贈与税について知っておく
第三部 「当面の使いみちが決まったら考えること」
- 何のためにお金を残すかを考える
- 住宅・教育・老後で必要なお金を考える
- 残したお金の合理的な運用法を考える
- 運用におけるリスクとリターンを自分のはかりにかける
- もしもの時のために遺言状を作る
- 運用法を決定する前に、 専門家のアドバイスを
- 最終決定は自分の責任で下す
- 運用法は定期的に見直す
現金一括で買ったら、近所の奥様の嫌がらせ攻撃
分譲地なんかで、現金一括で買ったら、近所の奥様の嫌がらせ攻撃にあうから、とりあえず、借金して買うしかない。
[話題] お金が貯まる人には特徴があった! 家を現金一括で購入の女性 「だって利子が勿体ないでしょ」
ご近所にそんな情報漏れ出てしまう?
一括購入かローンかなんて、ご近所にそんな情報漏れ出てしまうものなのか?
生活っぷりやら、車やらで目星を付けられ、子供経由で流出する案件が・・・
登記簿を見れば、どこの銀行のローンか誰との共同購入かとかいろんな情報がみれる。
他人が人の土地の登記簿とか勝手に見るか?
法的に何の問題もありません。登記とは万人に所有権を公示するものです。
他人の登記簿を観る機会はかなりあるよ。まず新築時の登記のさいに、謄本をとりに行けばついでに近隣の登記簿も閲覧できるし。登記簿はカタログみたくひとまとめになってるからね。
「登記簿はカタログみたくひとまとめになってるからね」数年前まではそうだったけど、今は電子化が完了してるし閲覧でも閲覧用の紙がプリントアウトされるだけで、金を払ってない前後の登記は見られないんじゃね?
閲覧とコピーがあるんだよ。登記簿の住所表記って昔の表記だかで独特だから、まず閲覧して
知りたい場所の住所を確認してからコピーってことも多々あるんだよ。
アテクシ一括購入ザーマスのッ
自分で言っちゃうんだよ。井戸端会議で月々のローンが大変ねって話題の時に、アテクシ一括購入ザーマスのッて
家建てる時って、工務店やハウスメーカーと予算、返済方法全部決めてから建てるだろ。バブリーな予算組んでたら、各部材業者に「コイツ金持っとるで」って情報は流れると思う
ファミリー向けのマンションなんかも妬みが酷いよ。
バレるもんなの?
そんなこと気にする人なんかいないでしょ?他人の財布気にしても健康になるわけでも金もうけできるわけでもない。仮にそんな人がいたらその人はノイローゼだと思うよ。かなり重症のノイローゼだ。
あまい。マンション住民とか分譲の家などは殆どの人が気にすると思っていい。2000万~4000万くらいの住宅だと皆が平均的な家庭だと勝手に思ってるからね。
たしかに。近場の住宅地で宝くじ一千万円当たったから一括で家買った人がいたけど全然関係ないうちの近所まで噂が広まって結局宝くじ一家は引っ越したよ。住宅ローン抱えてる人からしたら一括払い(しかも宝くじ)なんて妬ましいもんなんだろうな