2018年7月17日 [#5] (ihauxl)
「土用の丑の日」とかニュースで扱うなよクズ
2018年07月14日 [#3] (mviqxm)
日本に需要があるものを日本漁船が取ってたのが、
中国が横取りして日本に売りつける。ウナギも一緒
[#5] (jfdxfo)
#3 それ
消費してるのは日本なんで日本が悪いとしかならんのだが。
それ防ぐには食べない事しかないんだよなー。
2018年05月09日 [#2] (oczajf)
よし、食べて応援だ。
[#4] (hbwpac)
完全養殖できてるわけでもないのに
価格破壊されすぎちゃったんだろうな。昭和の頃のような希少だから高いという
高級品に戻すことももはやできないだろうし、
もうこの流れは止められないだろうね
[#5] (udynbw)
ウナギが食べられなくて困るのは老人たちかな・・・
[#6] (arwkig)
夏にコンビニがどうするか気になる
[#8] (mtmdej)
コンビニと牛丼屋は鰻を売らなくていいと思う
[#9] (vtoedg)
#8
あとはスーパーやデパート。
#5
だいたいジジババ。
その力が強いので文句もなかなかいえない。
[#10] (odyhkl)
回転寿司での安価なウナギがなくなれば解決すると思う
一匹2000円ぐらいの嗜好品になれば
[#11] (fymasv)
捌いてその場で提供する
専門の飲食店だけにすれば解決する話なんだよね。スーパーやコンビニやチェーンの飲食店で
馬鹿みたいに提供するからこうなってるだけで。
[#28] (grpksc)
どこかで「うなぎの消費の大部分はジジババだ」と統計出したら、
地域別だとか大型店舗でまとめ買いされるからそうじゃない
とかいうクレームで
フルボッコされたっのてがあったな
[#29] (fyfxrr)
大型店舗で鰻買うのもジジババがメインな気が。
親に聞いたら「料理しなくていいから」だそうな。
2018年03月04日 [#11] (wutegf)
ところで中華のシラスウナギ漁獲量とか
どーなってんかね。
[#12] (saxoqk)
#11
中国の方が上、ただし日本は
中国からウナギを大量に輸入している。中国ウナギ産業の主な客が日本との話もあり。
「中国で生産されるウナギの約40%が国内市場向け」とか。
データーがいい加減なため正確な中国の
ウナギ消費量の見積もりは困難だとさ。
[#14] (opylyu)
中国が根刮ぎ獲ってるとか無いんかね? これ。
[#15] (itttoe) #14
中国産の行き先は半分以上日本ですので、
仮に根こそぎ取ってたしても日本の為なんだよ。中国と日本の外道の共同行為なわけ。
2018年02月06日 [#2] (elfvjd)
うなぎに関しては日本だけが対策してもどうにもならないしな。
[#3] (bxpmgo)
中国その他が日本に回遊して来る前の幼生を乱獲してるのも、
減っている大きな要因だからな
[#4] (immmsp) #2#3
まずは日本が食うの辞める事。そこからだよ。
それでも絶滅するなら何とでもいえるが
今の日本は取るべき対策取ってない。日本が一番大きな原因であることは間違いないんだから
[#5] (jplotd)
この件で中国がーって典型的な恥知らずの意見と見られてるよ。
消費の七十%以上が日本なんだから
日本が対策とったら影響大だろうに。
[#7] (immmsp) #3
中国産ウナギの消費先も日本なんだよな。
[#8] (huyxvi)
ウナギの漁獲量・生産量(t)
- 中国232,622
- 日本19,983
GlobalNoteより
[#9] (immmsp) #8
今、調べてみたが日本ではウナギの7割以上を海外から輸入。
中国ウナギ産業にとって日本は主要市場で、
輸出量全体の約6割を占めている。後、東京税関の資料だと2013年『輸入先別数量シェアを見ますと、
中華人民共和国が 99.2%と圧倒的なシェアで1位』日本が規制に乗り出したら中国も捕るの控えるよね、
だって主要市場だもの。
[#10] (wlszze)
ウナギを食べている人って、年寄りが多いだろ
[#17] (gfjieu)
うなぎ嫌いってわけでもないけど
そんなに好きでもないし、高いのもだから
自分ではほとんど食べないんだよな。どこで誰かそんなに消費してるのか不思議ではある。
[#25] (qyzisv)
鰻問題は高齢者問題だから
若い連中が何を言おうと無駄だろ
[#26] (sfxfai)
ワシが死んだ後絶滅しようがどうなろうが関係ないって事かな
[#27] (ydyquc-)
絶滅させたとして何か問題でも?
とか思ってるんじゃないかなー罰則があるわけじゃないしとか
[#31] (xafwjf)
ジジイに脱成長論が多いのと同じ。
自分たちが逃げ切れば後は野となれ山となれってね